大野晃のラグビー通信


 

                  第132号  2010年2月28日

 

    

◇三洋電機が底力の逆転で3連覇◇

 

 

ラグビーの2009年度第47回日本選手権決勝は2010年2月28日、東京・秩父宮ラグビー場で争われ、トップリーグ準優勝の三洋電機が22―17でトップリーグ3位のトヨタ自動車に逆転勝ちし、3年連続3回目の優勝を飾った。

 

三洋電機の3連覇は、史上4チーム目で、3チーム以上の出場となった1997年度第35回以来では初めてのこと。

 

激しいボール争奪と、確実なタックルの応酬で固い防御の決戦となったが、前半は強力FWが優位に立ったトヨタ自動車が2トライを奪い12―0とリード。

 

しかし三洋電機は後半、トヨタ自動車がシンビンで14人となった間に2トライするなどモールの押し込みなどで3トライを奪い、逆転して押し切った。

 

三洋電機は、トップリーグのリーグ戦では12勝1分けで2年ぶり2回目の1位となったが、プレーオフ決勝でリーグ戦3位の東芝に0―6で敗れ、悲願の初優勝はならなかった。トップリーグ優勝を逃しながらの日本選手権優勝も3年連続。

 

準決勝で、トップリーグ10位から勝ち上がったNECに25―16で競り勝ち、3年連続3回目の決勝進出を果たしていた。

 

トヨタ自動車は、トップリーグのリーグ戦では10勝2敗1分けの4位でプレ―オフに進出し、準決勝で三洋電機に敗れて3位。

 

しかし、日本選手権準決勝でトップリーグ優勝の東芝に23―10で逆転勝ちし、3年ぶり9回目の決勝進出を果たし、23年ぶり4回目の優勝を狙ったが、3年ぶり6回目の準優勝に終わった。

 

トップリーグ準決勝と同じ三洋電機とトヨタ自動車の決勝対決は、日本選手権では初めて。

 

3チーム以上の出場となった1997年度第35回以来、5年ぶり2回目の関東・関西決戦で、両チームは日本選手権では、2003年度第41回準々決勝でトヨタ自動車44―14三洋電機、2007年度第45回準決勝で三洋電機25―24トヨタ自動車の1勝1敗だった。

 

2009年度は、三洋電機がトップリーグのリーグ戦で46―19、同プレーオフ準決勝で25―21と2連勝していた。

 

両チームの全国社会人大会、トップリーグ、同8強トーナメント、日本選手権を通じての対戦成績は、三洋電機の6連勝で14勝7敗1分け。

 

後半3分にFB田邉がPGし反撃に移った三洋電機だが、攻撃方法をいろいろ試みるものの、トヨタ自動車の激しい防御にあって相手陣内になかなか入れず、3―12とリードされたままの15分、ようやくトヨタ自動車ゴール前30bに迫った。

 

そのラックで、トヨタ自動車の突破口であるフランカーのホップグッドが反則の繰り返しにより、シンビン。トヨタ自動車は14人のピンチに追い込まれた。

 

PKを得た三洋電機だが、好キッカーのFB田邉がPGを決められない。しかし、流れの変化を逃さない勝負強さが三洋電機にはあった。

 

22分にキックされたボールの争奪戦で、こぼれ球にCTB霜村主将がためらわずに飛び込んで奪取。SOブラウンのショートキックで逆襲。トヨタ自動車はタッチに逃げるのが精一杯だった。

 

そのラインアウトからモールを激しく押し込む。トヨタ自動車は7人FWだから、じりじりと押し込まれる。

 

すかさずブラウンもモールに加わり押しに押して、交代フッカー堀江がサイドを突いてトライ。田邉がゴールを決めた。取れるチャンスには、無理やりでも確実にトライを奪うしたたかさ。

 

さらに26分、PKでタッチキックのラインアウトから自信を持ったモールを押し込み、FW突進ラックのこぼれ球をターンオーバーして、右ブラインドをロックのヒ―ナンが突進。

 

NO8ホラニがつないで、WTB北川智がライン際を好走し、逆転トライした。

 

三洋電機が田邉のゴールで17―12とリード。トヨタ自動車には、悪夢のような4分間だったろう。

 

三洋電機の勢いは止まらない。15人に戻ったトヨタ自動車に対しても34分に、PKでタッチキックのラインアウトからモールを押し込み続けてフランカー若松がトライを奪った。22―12の10点差にリードを広げる決定的なトライだった。

 

前半から、意欲的に前へ前へと詰め、攻撃的な防御で三洋電機を受け身に立たせていたトヨタ自動車が、その意欲と意地で、38分にキックのカウンター攻撃からFBイエーツがトライを返したが、そこまでだった。

 

前半、三洋電機はブラウンのキックからFWの連続縦突進でトヨタ自動車を崩しにかかった。

 

しかしトヨタ自動車のタックルは激しく、密集ではトヨタ自動車パワーFWが優位に立って、再三、ラックでターンオーバー。

 

トヨタ自動車は、ブラウンのキック攻めには、イエーツが確実に取ってカウンター攻撃を見せ、SOアイイが蹴り返す。

 

試合の主導権はトヨタ自動車が握り、9分にラインアウトからモー

ルを押し込んで、ホップグッドが先制トライを奪った。

 

雨上がりのグラウンドはぬかるみ、ボールは滑る。FWのパワー

攻めが有効だ。

 

しかし、FW力は互角。わずかにトヨタ自動車のボールへの集中が上回り、密集をリードした。

 

18分には、自陣22bライン近くの密集からのこぼれ球を取ったSOアイイが一気のカウンター攻撃。

 

WTB久住が左ライン際を好走し、NO8菊谷が内につないで、ホップグッドが中央に2つ目のトライ。約75bをつなぐカウンター独走だった。

 

アイイのゴールも決まって12―0のリード。

 

三洋電機は攻め手を封じられ、激しいタックルにあって、つなぎミスを続出し、反則が多く、チャンスを作れなかった。

 

一方的なトヨタ自動車のペースかと思わせたが、ハーフタイムで気合を入れ直した三洋電機は、キック策を抑えて、大きな展開からの突破に作戦を切りかえた。

 

激しい激突の連続でトヨタ自動車に密集反則が多くなり、FWの足も鈍った。

 

三洋電機は、前半からトヨタ自動車のうまい妨害にあって、ラインアウトからの攻めの形を作れずに苦しんだが、意欲的に前へ出て、チャンス到来を信じていた。

 

それが実った。勝ち方を知っている。

 

トップリーグの不運はあっても、最後には勝つの、3連覇だった。底力だろう。

 

昨季のトップリーグ8位から巻き返した名門・トヨタ自動車の復活ぶりも見事だった。

 

SOアイイ、FBイエーツのコンビが、後方の危うさを消し飛ばし、

強力FWに迷いなく突進させたことが生きた。


これで、2009年度の日本ラグビーは主な試合日程を終了。日

本選手権は三洋電機、トップリーグは東芝が頂点に立ち、3年連続

の「双頭の日本ラグビー王者」となった。

 

実力が出し切れぬまま無冠に終わったサントリーを含め、日本ラ

グビーのトップ4に大きな力の差はない。防御力は大幅に向上している。

 

しかし、この試合でもモールの押し込みがトライの大半を占める

など攻撃策の工夫は最後まで不足していた。

 

大きな課題が残った。 

 

2010年2月28日記


 
 

ラグビー通信目次に戻る  /  次へ


 
 

ご意見・ご感想はこちらまで