大野晃のラグビー通信


 

                  第126号  2009年2月28日

 

    

◇三洋電機が2年連続日本一◇

 

 

 

ラグビーの2008年度第46回日本選手権決勝が、2009年2月28日、東京・秩父宮ラグビー場で争われ、三洋電機が24―16でサントリーを降し、2年連続2回目の優勝を飾った。

 

前半は3PGのサントリーが1PGの三洋電機を9―3とリードしたが、後半14分に元ニュージーランド代表SOのブラウンを投入した三洋電機が3連続トライ、3ゴールし、サントリーを1トライ、1ゴールに抑えて、鮮やかに逆転勝ちした。

 

三洋電機は準決勝で、トップリーグ復帰を決めたばかりのリコーに大勝し、2年連続2回目の決勝進出を果たしていた。

 

トップリーグ優勝の東芝がロアマヌ選手の大麻ドーピング違反で出場辞退し、準決勝1試合が中止となり、2回戦で早大に圧勝したサントリ―が2年連続6回目の決勝進出を決めていたが、2年連続3回目の準優勝にとどまった。

     

前回の決勝と同じ対決で、トップリーグ準決勝の再戦だったが、三洋電機がリ―グ戦も含め4連勝した。

 

両チームの、関東社会人リーグ、東日本リーグ、全国社会人大

会、トップリーグ、トップリーグ8強トーナメント、日本選手権を通じての対戦成績は、三洋電機の4連勝で、15勝13敗1分け。

 

実力伯仲の対決はFW戦がカギを握り、スクラム、ラインアウトに自信を持つサントリーはパワーで抑え込む構え。三洋電機は、FWのサイド突進から展開勝負を狙う。病み上がりで万全でないブラウンをどこで投入して勝負に出るか注目された。

 

前半立ち上がりはサントリーFWが意欲的に前に出て、SO曽我部のクロスキックやハイパントでバックスをラッシュさせる。

 

三洋電機は受け身に立たされたが、確実なタックルでサントリーのつなぎを許さない。キック処理も確かだったが、手堅く守って攻めに出ない。

 

勢い、キックの応酬となったが、落下点でのラックで押された三洋電機に反則が多かった。

 

5分にCTBニコラスのPGで先行したサントリーは、11分、18分にもニコラスが連続PGして9―0とリードした。

 

サントリーは、曽我部のキックから切り札WTB小野澤にボールを集めて、一気の突破を狙う。

 

三洋電機は、キックミスなどミスが重なり、ラインアウトをサントリーに支配されて、防戦一方に追いやられた。

 

一方的に攻めるサントリーだが、キック・ラッシュにこだわって、展開のリズムをつかめず、決め手に乏しい。

 

ラックからのサイド突進やFWのモール押し込みなどパワーでゴール寸前にせまるのだが、三洋電機の堅守を崩せなかった。

 

そこで曽我部がDGを狙うが正確さがない。むしろ連続攻撃のリズムを崩してマイナスだった。圧倒的に攻めながらトライが取れず、FWに疲れがたまったことが敗因につながった。

 

29分にSO入江がPGし、三洋電機がようやく得点したが、ともに決め手がないまま、サントリーの6点差リードで後半へ。

 

1トライ、1ゴールで逆転だから、こうなると、ブラウンがいつ出てきて流れを変えるか、あるいはそれでもサントリーが抑え込むかが焦点になった。

 

後半もサントリーFWが優勢。しかし三洋電機バックスの好タックルでニコラスがバックスラインをうまく動かせない。

 

13分にニコラスが4つ目のPGを狙ったが失敗。それでも三洋電機を自陣に入れない。

 

いっこうに形勢が逆転しないことにイラ立った飯島・三洋電機監督は「予定より5分ほども早く」ブラウンを投入。

 

14分にCTB榎本主将と代わってグラウンドに立ったブラウン。入江がCTBに回り、SOの位置に陣取ると意欲的に前へ出る。

 

不思議なことが起こった。それまで鳴りをひそめていたNO8ホラニが、ロックのヒ―ナンが思い切って突進し始めた。バックスも前へ出る。一気に勢いがついた。

 

ブラウンはラックに飛び込んでボール奪取に体を張る。キックでFWを前へ運ぶ。スピードに乗ったパスワークでバックスラインを動かす。サントリーのキックを取って、けり返す。

 

フランカーとSOとFBを一手に引き受けて、タックル・ターンオーバーの先頭に立つ。そのプレーは闘争心のかたまりで、適切だった。

 

体で示す不死身のリーダーに、まず同僚の外国人選手が奮い立ち、日本人選手は後顧の憂いなく攻め立てる。

 

ブラウンが入って5分後の19分、ゴール近くのスクラムからホラニが突進し、ラックからヒ―ナンが前へ前へ。ラックからブラウンがサントリーバックスを引きつけながら右へ飛ばしパスで大きく展開。

 

スピーディーにつないで、交代FB吉田が抜き切ってポスト下へトライ。入江がゴールを決めて、鮮やかに逆転し10―9の1点差リード。

 

25分にはタックルラックのターンオーバーで、こぼれたボールをいち早く拾ったブラウンがクイックパス。受けた交代フランカー川口が一気に突破して独走。

 

ゴール近くで小野澤につかまったが、無理せずフォローしたWTB北川にパス。

 

俊足の北川が右中間にトライし、入江のゴールで17―9とリードを広げた。

 

前半から飛ばしてきたサントリーFWの足が鈍り、バックスにもスキが出た。ブラウンに幻惑されたか、タックルの出足が鈍った。

 

サントリーは、今シーズンの最大の課題だったリードしてからの防御の緩みが顔を出した。曽我部のDGも、ニコラスのPGも正確さがなく再逆転の足がかりをつかめない。

 

31分にDGをミスしたブラウンだったが、33分に、押し込んだFWがゴール前へ迫って、縦突進でラック連取。圧倒しながら、ブラウンがサントリー防御を引き込むようにして速い展開。

 

CTB霜村が縦を突くと見せてサントリー防御を前へ引きつけ好パス。フリーになった北川が30b独走してポスト下に2つ目のトライし、入江がゴールした。

 

ついに24―9の大量リード。ブラウンのいる20分間で勝負は決まった。

 

37分にPKからニコラスが速攻し、ゴール前ラックから展開してWTB北條がトライし、ニコラスのゴールで一矢を報いたサントリ―だったが再逆転する余力はなかった。

 

三洋電機の堅い防御と堅実な集団プレー、攻撃の多彩さが花開いた2年連続の王座だった。

 

それにしても、ブラウンは、プレーの素晴らしさ以上に、三洋電機の闘争心を燃え上がらせて試合の流れを変え、ゲームの面白さまで演出した。

 

世界の一級品が、ゲームをリードするとはどういうことかを教えてくれた。

 

たった一人のオールブラックスが、ラグビーの真髄を示してくれた。

 

日本ラグビーが、トニ―・ブラウン(34歳)にひれ伏した記念すべき日となった。

 

2009年2月28日記

 


 
 

ラグビー通信目次に戻る  /  次へ


 
 

ご意見・ご感想はこちらまで