大野晃のラグビー通信 |
第125号 2009年2月8日 |
|
◇東芝が2年ぶりに王座復帰◇ ラグビーの2008年度第6回トップリーグ決勝が2009年2月8日、東京・秩父宮ラグビー場で争われ、東芝が17―6で三洋電機を破り、2年ぶり4回目の優勝を飾った。 東芝は、風上の前半、2トライを奪い、後半終了目前にもトライを加え、三洋電機を前半の2PGだけのノートライに抑え快勝した。 東芝は、8強トーナメントを含め2年ぶり6回目の優勝となり、全国社会人大会から、リーグ、8強トーナメントを含めた通算では2年ぶり9回目の優勝だった。 リーグ戦では、神戸製鋼に敗れただけの12勝1敗で1位だった。 準決勝では、神戸製鋼に快勝して、リーグ戦の雪辱を果たし、8強トーナメントを含め2年ぶり5回目の決勝進出を決めていた。 東芝は、リーグ戦終盤でイオンギ選手がタクシ―内窃盗で逮捕され、瀬川智広監督が謹慎処分を受け、和田賢一バックスコーチが監督を代行していた。 この事件で逆に、チームの結束は高まってリーグ戦1位となったが、決勝目前にロアマヌ選手がドーピング検査で大麻陽性の疑いが出て暫定的資格停止となり、二重の不祥事がのしかかっていた。 それをはね返しての優勝だったが、ロアマヌ選手の大麻陽性が確定すれば第46回日本選手権の出場を辞退するとしている。 三洋電機は、2年連続2回目の準優勝で、全国社会人大会から、リーグ、8強トーナメントを含めた通算では2年連続10回目の準優勝に終わった。 リーグ戦では最終戦で東芝に敗れただけの12勝1敗の2位だっ たが、雪辱はできなかった。 準決勝ではサントリーに快勝し、2年連続2回目の決勝進出をはたしていたが。悲願の初優勝は夢と消えた。 前回はリーグ戦で史上初の13戦全勝を記録しながら、決勝でサントリーに敗れ準優勝に終わっていた。 両チームの東日本リーグ、全国社会人大会、トップリーグ、同8 強トーナメント、日本選手権を通じての対戦成績は、東芝の2連勝で17勝19敗。 強風下のグラウンドでは、風を味方にできるかがカギを握る。 前半風上の東芝は、スタンドのファンへの不祥事謝罪の最敬礼 を終えて布陣するや、一気に前へ飛び出した。 リーグ戦の終盤、相手が主力を欠いていたとはいえ、サントリ ー、三洋電機に連続して大勝した新しいパワープレーに自信を深めていたからだ。 それは、横に展開しながら、縦突進でタックル網に飛び込み、素 早く2人、3人がサポートして一気に押し込み、タックル網を突き破るか、押しやって、倒れてもラックを支配するスピーディーな一種のミニモール攻勢だ。 相手のファーストタックルが甘ければ、進めるところまで前へ前 へ、である。 これを受けると防御態勢が崩れ、一気に展開されてタックルが後 追いになってしまう。 強風を背に受けての突進だから、スピードはさらに増す。 しかし三洋電機も、これは承知のうえのこと。低いファーストタッ クルで突進者を倒し切り、ミニモールの形を作らせず、ラックに素早く入り込む。 立ち上がりは、東芝の勢いを抑えつける三洋電機の堅い防御が 優勢で、3分にCTB入江がPGして先行した。 躍進の立役者、元オールブラックスのブラウンがSOに復帰して ベストメンバーがそろった三洋電機に余裕すら感じられた。 しかし向かい風だから、切り返しのキックは思うようにタッチを割 ることもできずに、上がったボールが戻ってくるありさま。 東芝のパワー攻めを、ゴールを背に懸命に守るのが精いっぱいで逆襲に移れない。 好リードのブラウンだが、腎臓を傷めて手術後3カ月余りでの復 帰だから下半身の安定を欠き、ミスも出るし、疲れも大きい。 スクラム、ラインアウト、ラックはほぼ互角で、ともに思うように支 配できない。 そこで東芝は風を味方にする戦術に切りかえる。ハイパントやロ ングキックで三洋電機の背後を狙った。 23分、SOヒルのハイパントが風で変化して、三洋電機のFB田 井中が取りそこね、ブラウンも抑えそこねる。 ボール下に飛び込んできた東芝がボールを奪うとダッシュしていたFB吉田大が一気にゴールへ運び込んだ。 逆転トライ、ヒルのゴールで東芝が7―3とリードした。 スクラムでやや圧力をかけ始めて、勢いをつけた東芝は36分に ゴール前で揺さぶり。右へ大きく展開してWTB廣瀬主将がゴールに迫る。 三洋電機のタックルに倒されそうになるが、前へ前へと一気に踏 み込む廣瀬のスピード突進は止まらず、右スミにトライ。12―3とリードを広げた。 それでも三洋電機は40分に入江が30bを超えるPGを決めて6 点差に詰めた。 後半は風上となる三洋電機には、大きなPGだった。1トライ、1 ゴールで再逆転できる。射程内だ。 後半、ブラウンは交代し、SOには入江が回った。今度は風が味 方のはずだ。 東芝はとにかく相手陣に入って攻撃的防御を継続するしかない。 守りの姿勢になったら東芝は再逆転されていただろう。 しかし「これが今季最後の試合になるかもしれない。攻め続けることこそ東芝の持ち味だ」と廣瀬が言う攻めの姿勢が東芝にはみなぎっていた。 東芝が前へ前へと突進する。三洋電機は再び防御に回された。 それでも展開攻撃を風が後押ししてくれる。 10分すぎに簡単なPGチャンスを得た。しかし三洋電機はPGを 狙わずラインアウトからの攻撃を選択した。 風上で6点差ならいつでも再逆転できると判断したのだろうが、東芝の攻撃的防御力を過小評価したのではないか。 ラインアウトを支配できないまま、攻撃ミスも多発して三洋電機は トライの形を作れない。苦しい時に個人技で救ってくれたブラウンはいない。 何よりも不可思議だったのは、風を味方とするキック・ラッシュ策 を自ら封じてしまったことだ。 タッチキックもミスが多く、逆襲する東芝に自陣に侵入されるばか りで、相手陣に行けない。 単調な展開プレーでは東芝の堅い防御を崩せない。ジリジリと時 間がすぎて、東芝の逆襲からのパワー押し込みを受け続けた。 39分には東芝がポスト下に押し込んだかに見えて、国内試合で は初のテレビビデオ判定に。これはノートライの判定でスクラム。ついに終了の大音響。 三洋電機はインゴール内からの展開パスプレーで一発突破を狙 ったが、東芝防御の圧力は厳しい。 WTB北川智がこぼしたボールに廣瀬が飛び込み、これまたテレビビデオ判定。 廣瀬の2つ目のトライが認められて、東芝の快勝となった。廣瀬にMVP賞が贈られて当然だった。 実力は互角。防御はともに国際レベルにある。攻撃策は多彩と は言えなかったが、東芝の攻撃的姿勢の堅持は素晴らしかった。 強力モールでトップリーグ3連覇した東芝が、フランカーのベイ ツ、SOヒルがタックルされても簡単に倒れずに前へ圧力をかける軸となって、ミニモールで復活した。 6回のリーグで4回の優勝は東芝時代を納得させるが、三洋電 機、サントリーとの実力差はない。 3強時代を東芝が攻撃姿勢で突き破ったというところだろう。 2009年2月8日記 |