大野晃のラグビー通信


 

           第123号  2009年1月7日

 

    

※2007年1月8日付け「しんぶん赤旗スポーツ面」に掲載するラグビー全国高校大会決勝戦の観戦評に加筆したものです。
                              大野 晃

 

◇常翔啓光学園が4年ぶりの高校日本一◇

 

 

ラグビーの2008年度第88回全国高校大会決勝が2009年1月7日、東大阪市の花園ラグビー場で行われ、常翔啓光学園が24―15で御所工・実を降し、4年ぶり7回目の優勝を飾った。

 

常翔啓光学園は、大会4連覇を成し遂げた啓光学園が名称変更した初年度に、4年ぶり10回目の決勝進出を果たし、頂点によみがえった。

 

御所工・実は、初の決勝進出で初優勝を狙っていた。

 

大阪・近畿勢の頂点対決は、第84回で啓光学園が31―14で天理を降し、4連覇を達成した時以来、4年ぶり7回目だった。

 

積極果敢な攻撃力で勝ち上がった常翔啓光学園と堅い防御と着実な攻撃で初の大舞台に立った御所工・実。

 

前半はともに手堅い攻撃を仕掛けあったが、常翔啓光学園の積極的な展開攻撃を御所工・実が抑え込む展開だった。

 

その勢いで、先制したのは常翔啓光学園。

 

前半11分にSO松林が突破してWTB国定がトライ。SH三瀬がゴールして7―0。

 

全員が積極的に前に出て、思い切りよく走るバックスに、御所工・実の自慢の防御が乱れた。

 

攻撃的な常翔啓光学園には大きな自信になったはずだ。

 

しかし御所工・実は14分にCTB岡本主将が落ち着いてPGし、しっかり追い上げる。

 

それでも、常翔啓光学園は速い連続攻撃を仕掛け続けた。

 

ところが16分に、攻めながらCTB森田がDGを狙ってミス。

 

すかさずスタンドから「どんどん回せ」の怒声。

 

吹っ切れたように常翔啓光学園が積極的に前へ出て、オープン展開から縦突進と存分に攻め始めた。

 

「慎重に攻めすぎてイライラしていた」と杉本誠二郎監督。

 

選手たちを緊張から解放する叱咤だった。

 

これで24分に御所工・実のパスミスをインタセプトしたWTB国定が70b独走トライ。

 

直後の26分にもスクラムから突破して、森田が独走し、NO8金がトライ(ゴール)。約70bをつなぎ切った。

 

自陣ゴール前からの積極的なランニングプレー。

 

防御に自信を深めていた御所工・実が、意表を突く一気の攻勢を受け、防御態勢を忘れた。

 

常翔啓光学園が19―3の大量リード。接戦の予想を覆した。

 

後半5分すぎから御所工・実はようやく意欲的に前に出るようになる。

 

8分にはゴール前ラックを押し込んで、プロップ竹井がトライ。岡本のゴールで9点差に追い上げてリズムをつかみかけた。

 

しかし19分に国定の3つ目のトライを浴びた。

 

慎重すぎた前半の思わぬ大量失点が、堅い防御から攻めかける御所工・実のチームカラーを失わせていた。

 

23分にラックからブラインドサイドを突いて、フランカー川瀬がトライし食い下がった御所工・実だが、常翔啓光学園の素早く前へ出て倒す防御を崩すことはできなかった。

 

昨春の全国選抜大会決勝でも、常翔啓光学園の意欲的な連続攻撃に、御所工・実は受けに回り、敗れた。

 

組織防御を強化し、この大会、トップシードで臨んで、雪辱を期したが、名前が変わって1年目とはいえ、大会4連覇の偉業を誇る伝統の力と、思い切りのよさがカギを握る決勝の舞台を知り尽くした相手には、ほぞをかむしかなかった。

 

実力は互角。攻防ともにレベルは高く、プレーにスキがない。

 

しかし心構えに差があった。

 

「明るく楽しく攻撃的な選手たち。思いどおりにプレーさせることだけ考えた」と杉本監督は謙虚だったが、「常勝・啓光」が、堂々と花園に復活したことを印象づけた。  

    

2009年1月7日記

 


 
 

ラグビー通信目次に戻る  /  次へ


 
 

ご意見・ご感想はこちらまで