大野晃のラグビー通信


 

           第122号  2008年9月6日

 

 

◇三洋電機が好スタート◇

 

 

ラグビーの2008年度第6回トップリーグが2008年9月5日、東京・秩父宮ラグビー場でナイトゲームにより開幕。

 

第5回トップリーグ優勝のサントリ―と同準優勝の三洋電機が対戦し、三洋電機が19―9で快勝して好スタートを切った。

 

2007年度第45回日本選手権で初優勝した三洋電機は、第5回トップリーグのリーグ戦では全勝の1位だったが、その勢いは健在で、素早く前へ出る鋭い動きと確実なタックルでサントリーの攻撃の手をしばり、SOブラウンの豊かなキック力で突き放して、サントリーをノートライに抑え込んだ。

 

第5回トップリーグで初優勝したサントリーは、元豪州代表のSHグレーガンが新加入するなど戦力充実で2連覇を目指したが、ミスが多く、歯車がかみ合わないまま三洋電機に押し切られた。

 

両チームの関東社会人リーグ、東日本リーグ、全国社会人大会、トップリーグ、トップリーグ8強トーナメント、トップリーグ・プレーオフ、日本選手権を通じての対戦成績は、三洋電機の2連勝で13勝13敗1分け。

 

第6回トップリーグでは、試験的新ルールが実施されるとともに、出場外国人選手枠が3人まで拡大され、名門・近鉄が復帰し、横河武蔵野の初昇格による14チームが2009年2月8日のプレーオフ決勝まで、実力接近の激戦を展開する。

 

微妙な判定を審議するテレビ・マッチ・オフィシャル制度も新導入された。

 

蒸し暑いグラウンドで、ボールは汗で滑りやすい。

 

互いに連続展開を得意にするが、新ルールのもとでは、何よりもセットプレーの攻防が注目された。

 

三洋電機は、日本代表で活躍したNO8ホラニとSH田中のコンビでスクラムからどう攻めるか。そしてブラウンがどうラインを動かすか。

 

サントリ―は、世界トップのSHグレーガンがどうリズムに乗せるか。NO8にはフィジー代表のソンゲタが新加入して自慢のスクラムから多彩な攻撃を仕掛ける構えで、日本代表を支えるCTBニコラスがどうリードするか。

 

前半立ち上がり早々の1分にニコラスがPGして、まずサントリーが先行。

 

スクラムはサントリーFWが押し込み、一気に波に乗るかと思わせた。

 

しかし直後の2分に、三洋電機の激しいタックルでボールを落とし、自陣22bラインで迎えたスクラムでサントリーは手痛い防御ミスをおかした。

 

スクラムでの防御ラインは、SH以外は5b下がるのが新ルールだが、スクラムを押し込めば相手の攻撃策を抑え込める。

 

サントリ―はスクラムを押しながら回して反転攻勢を狙った。

 

しかし、三洋電機は押されながらもホラニが素早く田中にボールを渡し、田中が内側を抜いて出た。

 

展開すると見たのか、押しながらもサントリーのサイド防御の動きが鈍い。

 

もぐり込むのが得意の田中のスピードが上回って、ポスト下に逆転トライ。

 

スクラムを押しながらスキのできたサントリーと、押されながらスキを突いた三洋電機。この試合を象徴するようなトライで、唯一のトライだった。

 

ブラウンがゴールして三洋電機が7―3とリード。

 

ラインアウトはともに安全策で差はなかったが、大きなオープン展開を目指すサントリーが三洋電機の確実なタックルにあってミス続出。

 

滑るボールとタックル圧力で、ともに展開プレーが連続しない。ラックでは三洋電機の反則が多い。

 

ともにPGを一つずつ失敗した後、11分と19分にニコラスが2連続PGを決め、サントリーが9―7と再逆転した。

 

開幕戦の緊張感からようやく落ち着くと、実力互角で一進一退のこう着状態。

 

好タックルの三洋電機は、ターンオーバーも多いのだが、ラックに倒れ込む反則が多く連続攻撃のリズムをつかめない。

 

サントリ―はキックパスを試みるなど大きな展開を目指すがミスが多い。スクラム優位なのだが、球出しのタイミングが悪く、グレーガンが自在にパス回しをできない。

 

39分にブラウンがPGして、三洋電機が10―9と1点差の再々逆転した。

 

後半は、三洋電機が戦術を変えた。

 

滑るボールとラックが支配し切れないことから、風上に立ったことで、ブラウンのキックで素早く前に出て、相手の防御ミスになだれ込む策だ。

 

サントリ―のバックスリーがこれに振り回された。キックを確実にキャッチできず、ミスし、逆襲ができない。

 

2分にブラウンのPGでリードを広げた三洋電機は4分、ブラウンが中央付近から約50bのPGを決めて度肝を抜いた。16―9と7点差。

 

7分と11分にもブラウンは40b以上のPGを狙ったが、これは失敗。しかしサントリーは逆襲の機会をつかめない。

 

三洋電機は14分にタックルで得たPKでブラウンが4つ目のPGを確実に決め、19―9と10点差をつけた。サントリーは1トライ、1ゴールでは届かない。

 

ブラウンはDGも狙う。失敗だが攻勢を緩めない。押しのあるスクラムから攻めるサントリーだが、三洋電機のタックルを突き破れない。

 

20分にサントリーはSHを俊敏な成田に、SOを曽我部に、FBにイングランド7人制代表経験のある当たり強い新加入のオドゥーザを入れて、残り20分の勝負に出た。

 

しかしサントリーは、つながらない、ミスが出る。

 

三洋電機は、スクラムサイドで田中がタックル・ターンオーバーするなど新ルールでのSH防御の重要性を示して押し切った。

 

三洋電機は、状況に合わせて、できるプレーに集中した。サントリーは、思い描いたプレーにこだわってミスを重ねた。

 

新ルールへの対応は三洋電機の方が進んでいるようだった。

 

「大人と子供の違いがあるほどスクラムを圧倒したが、それを生かせなかった」とサントリーの清宮監督は悔やんだが、ゲームの組み立てのうまさは三洋電機が大人と子供の違いを見せつけたと言えるだろう。

 

          2008年9月6日記

 


 
 

ラグビー通信目次に戻る  /  次へ


 
 

ご意見・ご感想はこちらまで