大野晃のラグビー通信 |
第115号 2007年10月21日 |
第6回ワールドカップ特集20 |
◇南アが手堅く2回目の王座◇ ワールドカップの競技場には「ジュピター」が流れる。ワールドカップのテーマ曲の一つになったのは、1995年の第3回南アフリカ大会からだった。 その決勝を再現したような激しいタックルの応酬。そしてノートライゲーム。 南アフリカは、あの時、延長戦の末、ニュージーランドを破ったように、PGで2回目の優勝を決めた。堅城を誇る南アフリカらしい、しかし、物足りない王座復帰だった。 第6回ワールドカップ(W杯)は20日、フランス時間午後9時から、パリ郊外のサンドニ市にある国立競技場(スタッド・ド・フランス)で決勝を争い、南アフリカが、FBモンゴメリらの5PGで、SOウィルキンソンの2PGにとどまったイングランドを15―6で抑え込んだ。 南アフリカが3回ぶり2回目の優勝を飾って、フランス、英国12市で44日間にわたって繰り広げられた大会の幕を閉じた。 南アフリカは、正式加盟が認められて、初めてW杯を開催し、初出場、初優勝の快挙を成し遂げた1995年第3回大会以来、12年ぶりに王座に就き、優勝2回で豪州とトップに並んだ。 史上初の2回連続優勝に挑んだイングランドは、第2回大会以来の、4回ぶり2回目の準優勝にとどまった。 通算対戦成績は、南アフリカが大会一次リーグで36―0と完勝したのに続いて、南アフリカの5連勝で、17勝12敗1分け。 双方の先発メンバーはイングランドのWTBルースィーがケガでクエトと代わっただけで、準決勝とほぼ同一。準決勝の勢いで頂点に上りつめることを狙った。 ともに、ハイパントやロングキックなどでキック前進を狙ってけり合い、落下点での激しいボール奪取戦で幕を開けた。 南アフリカは、FBモンゴメリ、CTBステイン、SOのB・ジェームスと3人のキッカーがキックに変化をつけ、WTBハバナ、ピーターセンの一気の突破を狙う。 イングランドは、SOウィルキンソン、CTBキャットの二枚キッカーが、WTBサッキーの落下点からの一気の突破を狙い、南アフリカのキックに対し、FBロビンソンのカウンター攻撃を狙う。 ともに同じような戦術で勝ち上がり、落下点でのボール奪取戦に自信を持つFWを持つ。 同時に、同じような戦術に対する同じような防御も確実だ。けり合い、けり返し合い、落下点でのラックの押し込み、ボール確保、ラインアウト、いずれも互角。 こうなると、どちらがミスするかが試合を左右する。 先手を取ったのは南アフリカで、7分にラインアウトのモールを押し込み、イングランドの反則を引き出して、モンゴメリがPGした。 しかし、ハードタックルの南アフリカにラックで負けていないイングランドは13分にウィルキンソンが同点PG。 16分にモンゴメリが2つ目のPGを決めて、南アフリカが再びリードしたが、イングランドは17分にラインアウトからのFW突進の連続でウィルキンソンがDGを狙ったものの失敗。差がついた。 23分にモンゴメリが50b近いPGを狙ったが、これは失敗。 互角のFW突進、互角の堅い防御。キック合戦のこう着状態。 前半終了間際、ようやく南アフリカがステインの突破から左右にゆさぶり連続展開。プロップのデュ・ラントの突進などを盛り込み、ゴール寸前まで押し込んだ。 しかし、イングランドが懸命に守って、結局、モンゴメリが3つ目のPGを決めて、9―3のリード。この試合で、南アフリカのトライシーンに近い場面は、この連続攻撃ぐらいだった。 後半はイングランドが攻勢に出る。 2分にラインアウトからのもみ合いでロックのショーが抜け出し、南アフリカの一瞬の防御のスキを突いて、CTBテイトが突破。ゴール目前まで独走し、ラックから速い球出しで、ゴール左隅にWTBクエトが飛び込んだ。 しかし、ビデオ判定はタッチに出たとしてトライは認めず、テイトへのタックルの反則をとって、4分にウィルキンソンが2つ目のPGを決めた。3点差となったが、イングランドが南アフリカのゴールを割りそうになったのも、この場面だけ。 11分にモンゴメリが4つ目のPGを決め、再び6点差。さらに22分にはステインが48bものPGを決めて9点差にリードを広げた。 ここから、イングランドがトライを狙って、大きく左右に揺さぶり、FWが縦突進。防戦一方の南アフリカだが、単純な展開攻撃では、その堅城は穴も開かない。 南アフリカの防御網は、個人のパワー、筋力を基礎として、確実に一人で倒し、カバーして抑え込む、個人が責任を持つ組織防御。その懐が深い。 イングランドの防御は、個人のタックルの速さと結束の速さの組織防御。南アフリアとは色合いが違うが、堅実さは変わらない。しかもターンオーバーなどボール奪取がうまい。 このため、イングランドが攻め続ける形とはなったが、守る南アフリカには危なげがない。 がまん比べのような攻防から、36分にウィルキンソンがDGを狙ったが失敗。イングランドは南アフリカのゴール近くへは攻め込むのだが、攻め切れず。結局、時間切れの形で勝負はついた。 決勝まで、モンゴメリのゴール確定率がウィルキンソンを上回っていたが、そのまま、明暗を分ける結果となった。 ウィルキンソンに前回のような神通力はなかった。 南アフリカの強個な防御、イングランドの速い防御に、うならせるものはあったが、攻撃策はともに単調。 手堅く勝ち上がってきた代表チーム同士の争いに、改めて、勝つための防御の徹底の重要さを実感し、それを成し遂げる選手たちのあらゆる面でのタフさが胸を打ったが、ダイナミックな攻撃の応酬でラグビーのスリリングな魅力を満喫するということでは欲求不満に終わった。 勝利第一の決勝トーナメント方式が、果たしてラグビーの大衆的な発展に有益なのか疑問もわく12年ぶりのノートライ決勝だった。 パリにて 2007年10月20日記 |