大野晃のラグビー通信 |
第113号 2007年10月18日 |
第6回ワールドカップ特集17 |
◇一次リーグ再戦の対決◇ 第6回ワールドカップ(W杯)は19日、フランス時間午後9時から、パリ市のパルク・ド・プランク競技場で3位決定戦を行い、決勝は20日、フランス時間午後9時から、パリ郊外のサンドニで争われる。 決勝、3位決定戦ともに、一次リーグで争った代表同士の再戦となった。W杯では異例の対決だが、決勝トーナメントで、どう飛躍したかを競う場となった。 決勝の南アフリカとイングランドは、一次リーグA組では、南アフリカが36―0で完勝した。通算対戦成績は南アフリカの4連勝で、16勝12敗1分け。 イングランドは、得点源のSOウィルキンソンのケガの回復が遅れて、一次リーグの対戦に出場していなかった。ここが大きな違いである。 ウィルキンソンの復帰で、イングランドは、FWがスクラム、ラックを軸に先手を取り、相手の反則を誘って、ウィルキンソンのPG、あるいはラック支配からウィルキンソンのDGで逃げ切る作戦が的中してきた。 しかし、一次リーグでは展開攻撃がことごとく南アフリカの堅い防御につぶされ、なすすべもなく敗れた。はたして、イングランドFWが、南アフリカの強力FWを抑え込めるかが焦点だ。 南アフリカは、鉄壁の防御に迫力が加わり、攻撃的防御から、WTBハバナらの突破力を生かしている。 FWのスクラム、ラックの強さは準決勝で実証されたし、FBモンゴメリのキックは安定。キック処理にも危なげがない。スキを見せない着実な強さを誇る。 イングランドは、CTBキャットを軸にキック前進を狙うだろうが、カウンター攻撃で一気に逆襲されるおそれもある。 南アフリカはFWが自在に動けないと攻撃が単調になるところがあり、イングランドFWの伝統の技がどう発揮されるかだ。南アフリカ優位は変わらない。 3位決定戦は、開幕戦の再現である。地元での初優勝を狙ったフランスにしてみれば、すべての思惑がはずれることになった、にっくきアルゼンチンということになるのだろう。 意地にかけても連敗はできない。フランスのマスメディアは、決勝よりも、3位決定戦に注目する異様さである。 アルゼンチンは、初のベスト4進出の勢いを3位という形で歴史に名を残したいだろう。精神的には、退くに退けないフランスより、リラックスして挑めるはずだ。 通算対戦成績は、一次リーグD組でアルゼンチンが勝って、9勝30敗1分け。 アルゼンチンのキック策に惑わされずに、フランスが展開勝負を徹底すれば、勝機は十分にある。 メンバーを一新して、SOミシャラク、CTBにスクレラ、WTBにドミニシ、ルージュリーと一気に突破する力を持った選手をそろえ、キックも有効に使う多彩な攻撃で振り回す作戦だ。 アルゼンチンは、FW戦で優位に立つことを狙う。フランスの展開力をしばることができ、HBを軸にしたバックスの足技が生きる。 同時に、大きく、意表を突く展開力もある。ベテランFWの奮闘にかかる。 実力はフランスが上回り、2度同じあやまちを繰り返すことはないだろうが、どうか。 パリにて 2007年10月17日記 |