大野晃のラグビー通信


 

           第110号  2007年10月13日


 

      第6回ワールドカップ特集14

 

 

◇英仏因縁の対決、南半球代表は?◇

 

 

 第6回ワールドカップ(W杯)は13日、フランス時間午後9時から

、パリ郊外のサンドニで、ベスト4対決を迎える。

 

準決勝第1試合は、開催国・フランスとラグビーの母国・イングラ

ンドの対戦。

 

前回の準決勝の再現で、前回はイングランドが徹底したキック攻

め。SOウィルキンソンが5PG、3DGと全得点をマークし、24―7と快勝して、初優勝に弾みをつけた。 

 

展開勝負のフランスは1トライにとどまった。

 

フランスは、FWの健闘と開き直った展開で、優勝候補筆頭のニュージーランドを破って進出しただけに、よみがえった展開力で前回の雪辱を期す。

 

イングランドは、SOウィルキンソンの4PGだけで、強豪の豪州を抑え込み、前回王者の面目を示しての進出だ。

 

今春の欧州6カ国対抗では、2年連続優勝したフランスが唯一、18―26で敗れた相手がイングランド。

 

しかし、8月のW杯へ向けた前哨戦では、フランスが2戦とも、ノートライに抑えて勝っている。

 

これまでの通算対戦成績は、フランスの2連勝(2007年8月18日マルセーユ)で、35勝47敗7分け

 

 今回のW杯の戦いぶりから見て、前回同様の争いになりそうだ。

 

 フランスは、一次リーグ最終戦から、得意の大きく、広く、速い展開が息づいてきた。FWが、結束のいい速い球出しでリードするようになったからだ。

 

 SOミシャラクの思い切りのいいリードで、CTBジョジオンとのコンビプレー、あるいはWTBドミニシへクロスキックをあげての一気の突破などで、イングランドを振り回したい。

 

イングランドは、一次リーグ後半から、SOウィルキンソンのゴールキック力を生かして手堅く勝ち抜いてきた。

 

伝統的に、スクラムのうまいFWが、密集で先手を取り、執ようなタックルで相手の反則を誘う。そしてウィルキンソンのキック。

 

ウィルキンソンは、前回優勝の立役者となった後、ケガに泣かされ、前回ほどのキックの正確さはない。DGの鋭さも薄れた。しかし、並のキッカーではない。

 

FWの攻防がカギを握る。フランスが圧力をかければ、展開で優位。逆なら、イングランドの手堅さだ。

 

今春の欧州6カ国対抗では、イングランドが展開勝負で勝っている。同じような試合を期待したいが、負けたら後のないW杯では無理か。

 

地元の利もあってフランスの決勝進出が有望だ。

 

14日、同様にフランス時間午後9時から、パリ郊外のサンドニでの準決勝第2試合は、南アフリカとアルゼンチンのフレッシュ対決。W杯での対戦はない。

 

これまでの通算対戦成績は、2005年11月5日ブエノスアイレスへ遠征した南アフリカが34―23で勝って以来の対戦で、南アフリカの11勝0敗。

 

南アフリカは、ハードで堅い防御力を誇り、結束の良い強力FW、キックのうまいバックスで、安定した戦いぶり。

 

フィジーに続きアルゼンチンと、あまり対戦したことのない相手との連戦だが、手探りのプレーを続けながら、マイペースに引き込む力がある。

 

FWが優位に立てば、バックスには展開力もある。

 

一方、アルゼンチンが、ついに準決勝の舞台に立つ。毎年、その実力上昇ぶりが注目されてきたが、引っ張ってきたベテランたちが円熟期を迎え、戦力充実だ。

 

PRセルゾ、HOレデスマ、NO8ロンゴ、SHピチョット、CTBのF・コンテポミら、W杯の経験豊かで勝ち方を知っている。

 

とはいえ、その得意の足技をもってしても、南アフリカの堅城を崩すのは容易ではない。

 

FWが密集で先手を取れなければ、南アフリカに抑え込まれてしまうだろう。

 

SOヘルナンデスのハイパントから一気の突破、つなぎを狙うだろうが、南アフリカにがっしり受け止められると苦しい。

 

南アフリカは、アルゼンチンHBの自在な動きを封じるため、FWの結束パワーで抑え込みにかかるだろう。

 

結束パワーで、南アフリカの2度目の優勝への挑戦権獲得が有力のようだ。

 

決勝は、うよ曲折があったものの、結局、開催国・フランスが、残った南半球3強国の一つである南アフリカと争うことになるのではないか。

 

                          パリにて

 

                     2007年10月12日記


 
 

ラグビー通信目次に戻る  /  次へ


 
 

ご意見・ご感想はこちらまで