大野晃のラグビー通信 |
第103号 2007年9月21日 |
第6回ワールドカップ特集6 |
※しんぶん赤旗スポーツ面に掲載している筆者の第6回ワールドカップ「日本の試合観戦記」に加筆して、「日本の試合評」を連載致します。 大野 晃 |
◇ミス続出で赤い竜に大敗◇ 2連敗で、目標としていた2勝へ後のなくなった日本は、当初予定の善戦組による挑戦をやめ、主力選手による必勝組で、伝統を誇るレッド・ドラゴン(赤い竜)からの金星を狙った。 しかし、密集サイドの攻防で軸となっていたオライリーが足を痛めて欠場。 心配された密集戦で圧倒され、11トライを奪われる大敗となった。 通算対戦成績は、ウェールズの7勝0敗(日本の記録上はウェールズの11勝0敗)。 日本が互角の戦いができたのは前半20分すぎまで。 後はミスが重なり、ウェールズの展開プレーに走り負けて、トライラッシュを浴びてしまった。 前半4分にCTB大西が40b近いPGを決めて先行した日本だったが、11分に不用意なキックを逆襲され、WTBのD・ジェームズに走られて、フォローのロックAW・ジョーンズに、あっさり逆転トライを奪われた。 SOのST・ジョーンズがゴールを決め、ウェールズが7―3とリード。 ラインアウトを支配したウェールズはモールを押し込み、スクラムを押す。 FWパワーに差が出て、日本の密集サイドが弱まった。 しかし、押しすぎてボールへの対応が鈍ったのか、19分にはゴール前スクラムからラックを押し込みながら、出たボールに気づかない。 判断よく前に出たロック大野がボールを奪って独走。 SOロビンス、大西とつないで、大西のロングパスでWTB遠藤がトライ。 見事な日本のカウンター攻撃で、100b近くをつないで走り切った。これで8―7と再逆転。 しかしリードは一瞬。 23分にPGで再々逆転したウェールズは、24分に、キックを取ったFBロアマヌが逆襲突進するのを強烈なタックルで倒してボールを奪い、展開してCTBフックが左ライン際を好走しトライ(ゴール)した。 試合の流れを完全にウェールズのペースに引き込むタックル・ターンオーバーによるトライだった。 日本はロアマヌの逆襲に対する反応が鈍く、最初のトライ同様に不用意に攻めて、ミスから逆襲され、トライを奪われた。 この試合の日本を象徴する、ミスで自滅のパターンだった。 ウェールズは31分にPKからタッチキックによるゴール前ラインアウトで、サイド攻撃を連続してフッカーのR・トーマスがトライ(ゴール)した。 オライリーの欠場で、日本の密集サイドが弱いことを実証した。 大西のPGで追う日本だが、40分には、密集でFLのマキリがボールをこぼし、奪ったウェールズの名FLであるM・ウィリアムズが展開。ST・ジョーンズ、CTBロビンソンとつないで、FBのK・モーガンがトライ。29―11とリードを広げた。 後半は輪をかけて日本のミスが多くなり、激突に疲れて防御の足が止まって、ウェールズのスピードについていけない。 2分にラインアウトのサイドをSHフィリップスが抜いてトライしたのを手始めに、ウェールズはタックルの甘くなった日本防御を切り裂いて、後半だけで計7トライのラッシュ。 広く開いて、縦突進のラックから横に短く展開し、縦突進、短い展開、縦突進を連続するウェールズの得意の攻めは、豪州から2トライをあげて、威力は証明ずみ。 スピードに乗って、個人が相手のスキを瞬時に判断して攻め続けるから、防御側はタックルに飛び込んでも、ズルズル後退。 受けた豪州が反則続出で、2人のシンビンを出すほどだった。 豪州とは比べものにならない日本の防御力なのだから、ウェールズに自在に走られ、つながれ、押し込まれ、受け身一方になった。 それでもウェールズの攻めは荒削りだ。 そこで17分、スキを狙っていたWTB小野澤がパスミスをカットして70b独走トライ。日本は一矢を報いるのが精いっぱいだった。 世界トップの主流は、豊かな個人能力、とりわけ状況判断で相手のスキを突き、それに全員が反応してつなぐ、個人重視の組織攻撃。 遅れていると言われてきたウェールズが、この試合で開花させ、ウェールズのファンは対豪州戦のうっぷんが晴れて大喜びだった。 日本は、世界トップの標準から大きく引き離され、スピードでも差をつけられた。 それがミスにつながって、アリ地獄に引き込まれたようだ。 個人能力の飛躍的な向上が急務なことを、日本ラグビーにしっかり教え込んだ大敗で、日本は3連敗。 目標は夢と消え、1勝できるかの瀬戸際に立った。 2007年9月20日記 ※通信の不調により、本欄への掲載が遅れましたことを、おわび申しあげます。 大野 晃 |
..ラグビー通信目次に戻る / 次へ |