大野晃のラグビー通信  

 
             第96号  2007年2月25日 

 
        ◇東芝が2年連続日本一◇
 

 ラグビーの2006年度第44回日本選手権は、2007年2月25日、東京・秩父宮ラグビー場に1万8600人余の観衆を集めて決勝が争われ、東芝が19―10の9点差で、トヨタ自動車に快勝した。 

 東芝は、2年連続6回目の優勝を飾った。東芝はトップリーグ3連覇に加え、2年連続の2冠達成。

 辞任を表明していた薫田真広監督は、在任5年間でトップリーグ3連覇、同8強トーナメント2連覇、日本選手権2年連続3回目の優勝と計8回の日本一に導いた。

 トヨタ自動車は、2年ぶり5回目の準優勝。

 同じく辞任を表明していた朽木英次監督は、在任4年間でトップリーグ3年連続4位、日本選手権準優勝2回へリードした。

 東芝は、準決勝で、トップリーグのリーグ戦3位だったヤマハ発動機から7トライを奪って、47―10と圧勝し、2年連続6回目の決勝進出を果たしていた。

 モールを軸にしたFWの強力な結束を支えに、バックスが多彩な展開を見せ、鉄壁に近い防御力で、群を抜く強さのシーズン連勝街道を走っていた。 
  
 トップリーグのリーグ戦4位だったトヨタ自動車は、同リーグ準優勝のサントリーに、準決勝で39―17と快勝し、2年ぶり8回目の決勝進出で、20年ぶり4回目の優勝を目指していた。

 FWのパワー突進とバックスの大きな展開をからめ、粘り強い防御で着実な闘いぶりを見せていた。

 両者は、日本選手権決勝では、第35回で東芝府中が35―11で勝って以来の9年ぶり2回目の対戦で、東芝が2連勝した。

 第4回トップリーグでは、東芝が、リーグ戦で34―18、プレーオフ準決勝で38―33と2連勝していた。

 全国社会人大会、日本選手権、トップリーグを通じての対戦成績は、東芝の4連勝で8勝7敗。

 東芝・薫田、トヨタ自動車・朽木の両監督ともに最後の一戦となったことから、両チームは、監督が有終の美を飾ることへの強い決意にあふれていた。

 結果は、多彩な攻撃と堅い防御で東芝が3トライを奪い、健闘したトヨタ自動車を1トライなどに抑えて、力の違いを見せつけた。

 前半立ち上がりから、双方が先手必勝を狙って意欲的に攻めかけたが、前へ、前へと突き進むトヨタ自動車が優勢だった。

 トヨタ自動車は、大きく展開してWTBが突進し、密集からFWがサイドを突き、縦突進を連続して、東芝の強固な防御の一点突破を狙った。

 受けた東芝だが、ゴール前では一対一では絶対負けない。一対二でも退かない。東芝のゴールは崩れない。

 名キッカーのSO廣瀬がケガで万全ではなく控えに回ったトヨタ自動車はSOアイイにリードをゆだねたが、ゴールキック力には波がある。

 ゴールを割れずに4分、アイイがPGを狙ったが失敗。直後の5分にはDGを狙ってミスキック。その直後の6分にようやくPGを決めた。

 トヨタ自動車が3点を先行。しかし、立ち上がりのピンチをノートライに抑えて、東芝が勢いを取り戻す。

 8分に、NO8ホルテンの突進から密集サイドをフッカー猪口が抜け出してゴール前ラック。左オープンに展開してCTBマクラウドが前へ出て引きつけ、うまいパス。

 受けたWTB吉田大がタックルをかわして、絶妙のタイミングで好パスし、ロックの石澤が左中間に逆転トライした。

 東芝は、横に振って、縦突進し、ラックから、また横に振る連続展開を狙う布陣だから、バックスラインに、突進に威力のあるホルテンやWTBオト、ロックのバツベイを入れるオープン布陣をとる。

 ケガで万全ではないバツベイが控えに回って、その代役がスピードのある石澤だった。

 メンバーの出入りはあっても、そん色のない東芝の自在な攻撃力を証明したトライだったが、起点のラック圧力が十分に効いていた。

 ことゴールキックに関しては、廣瀬の代役は荷の重いアイイとは対照的だった。

 5―3とあっさり逆転して、東芝が、トヨタ自動車のライン防御の甘さを突いて攻勢をかける。それでもトヨタ自動車は、懸命なハードタックルで守る。

 素早いキックカウンター攻撃などでチャンスを作る東芝だが、詰めが甘い。ラインアウトを支配し切れない。結束パワーで対抗するトヨタ自動車FWが、東芝の一方的ペースを阻止した。

 それでも18分、東芝はPKからタッチキックによるラインアウトで得意のモール圧力。オープンに展開し、FB立川が突進してラック。

 さらに押し込んでオープン展開。縦突進かと思わせたオトが飛ばしパス。マクラウドが突進したラックから、石澤が2つ目のトライを奪い、吉田大がゴールを決めた。

 モールを軸にしたFWの結束パワーでトヨタ自動車の防御を押し込み、前へ出ながらの速い展開。東芝の変化をつけた巧みな一体のプレーだった。

 9点差を追うトヨタ自動車だが、30分にアイイが簡単なPGをミスキック。手堅く差をつめるはずが、リズムを生めない。

 それでも、トヨタ自動車FWは、ボールに集中して密集を互角にわたり合う。にもかかわらず、一点突破を狙う余りに、バックスのショートキックが多すぎ、連続攻撃の形ができない。

 後半、ようやくトヨタ自動車のFW、バックスがかみ合った。

 11分にラインアウトからモールを激しく押し込んだ。受けて防御の出足が遅れた東芝。オープン展開したトヨタ自動車は、FB正面が抜いて出て、CTB赤沼がトライした。アイイのゴールが決まって10―12と2点差。

 東芝のわずかな防御ミスだった。

 再逆転を狙って、トヨタ自動車は16分からスクラムを押し込み、サイド突進を繰り返し、モールを押してゴールになだれ込む。しかしトライが奪えない。

 22分に、アイイが41bと距離はあるが、中央に近いPGを狙う。しかし失敗。

 再逆転PGで1点差リードとなれば、東芝の焦りを生むはずだった。朽木監督は「控えの廣瀬を出せば良かったか」と悔やんだ。

 守りぬいて流れが変わる。今度は東芝のラインアウトからのモール攻め。3度トライチャンスを作ったが、トヨタ自動車FWの奮闘にあって実らない。

 しかし、パワー攻めを続けながら、東芝には多彩な攻撃の選択肢があった。

 38分にスクラムからの展開でラックを押し込み、トヨタ自動車防御の足を奪いながら展開。オトがタックルされながらも、脇をダッシュした立川に好パス。

 立川が一気に抜いて、ボールを高々と差し上げたガッツポーズでゴールに飛び込んだ。決定的なトライだった。吉田大がゴールを決めて再び9点差。

 あきらめないトヨタ自動車は、ゴール前に攻めこんでパワー攻めを繰り返したが東芝の防御は確かで、あと数センチが届かないまま、終了が告げられた。

 「5年間の全てを出し切ってくれた」と薫田監督は満足そうだった。

 CTB冨岡主将は「モールを押せばトライが取れると思っていても、相手がその対策を強めるから、モールを押してどうトライを取るか工夫した」とライバルたちとの激しい闘いを繰り返しながら戦術を磨いていったことを強調した。

 トップリーグの激戦の過程が、覇者・東芝を育てたと言いたげだった。

 それを実感させる好ゲームだった。

                            2007年2月25日記


 
 
      ラグビー通信目次に戻る  /  次へ

 
 
     ご意見・ご感想はこちらまで