大野晃のラグビー通信  

 
             第88号  2006年6月11日

 
           ◇日本がイタリアに完敗◇

 
 2度目の来日となったラグビーのイタリア代表と日本代表のテストマッチが2006年6月11日、東京・秩父宮ラグビー場で行なわれ、イタリア代表が52―6で大勝した。

 イタリア代表はキックを上手く使って、連続攻撃で7トライを奪い、日本代表をノートライに抑える圧倒ぶりだった。

 日本代表は前後半にSH池田が各1PGするにとどまり、トライチャンスも作れない完敗だった。

 イタリア代表は、日本代表に通算3勝0敗。

 イタリア代表は、今春の欧州6カ国対抗で1勝もできない最下位だったが、前年優勝のウェールズと引き分けた。

 元フランス代表SHベルビジェが監督に就任してから、勝負強いチームに実力アップしていた。

 秋には第6回ワールドカップ(W杯)「欧州1」代表目指して欧州予選最終戦に臨む。

 IRB世界ランクでは、イタリアが12位で、日本は19位だった。

 イタリア代表の来日メンバーは、今春の欧州6カ国対抗メンバーの多くに、新人7人を加えたベストに近い布陣。

 スタメンは新人2人を起用したほぼベストメンバーで、控えに新人を配した。

 日本代表は、前週の太平洋5カ国対抗初戦でトンガ代表に大敗し、巻き返しが注目されていた。

 梅雨入り直後で降りしきる雨の中、滑るボール、ぬかるむグラウンドで、試合はFW戦が中心となった。

 パスによる大きな展開がむずかしいから、キックを使うことになったが、キックの正確さ、キック処理の確実さが求められた。

 前半立ち上がり、イタリア代表は手探りで日本代表の力量を試した。

 慎重なイタリア代表が勢いずく前に、積極的に攻めかけた日本代表は3分に池田がPGを決め、先行した。

 しかし、イタリア代表は、ラインアウトからのモールを押し込み、FWのパワー差に絶対の自信を持った。

 そして7分、ゴール前PKを得て、スクラムを選択。スクラムを真っ直ぐ押し込んで逆転のスクラムトライ。

 トライを決めたNO8ソールは余裕たっぷりだった。SOペズがゴールして7―3のリード。以後は日本代表を防戦一方に追いやった。

 ペズのキックで新人WTBデ・ヤーゲルらがチェイスして、日本代表の不安定なキック処理を襲う。

 スクラムは、組んだ瞬間、日本代表がズルっと退くありさまで、不本意なアーリープッシュの反則を取られてイタリア代表のFW第1列は不満気だった。

 正確な戦術キックとFWの圧倒、前へ出足良く出る防御で、イタリア代表が圧倒的な優位に立った。

 日本代表はキックで前進を狙うが、スクラムを押され、ラインアウトは取れても圧力下におかれたから、圧迫されながらのキック、ライン攻撃となり、SO大西のキックミスやバックスラインのハンドリングミスが多くなった。

 イタリア代表は15分、キックを取ってのカウンター攻撃から、ラックを支配しながら短いパスをつなぎ、新人FBボルトルッシがトライ。

 24分にも、日本のラインアウトからの反撃をつぶして、ラックのターンオーバーからSHグリフィンのロングパスで、WTBのD・ダランがトライ。

 ペズのゴールキックは正確で失敗がなく、44分には40bのPGも決めた。

 日本代表は激しく前へ詰める防御で食い下がるのだが、倒してもラックからの速い球出しができない。

 セットプレーが不安定なうえ、相変わらずキック処理にもたつき、カウンター攻撃もできない。キックも正確さを欠いて、攻め手を失った。

 イタリア代表も、つなぎミスやパスミスが少なくはないのだが、セットプレーやキック、キック処理、ラックでのボール奪取など要所のプレーにはスキがない。

 パワー差だけではなく、個人プレーの質で日本代表をはるかに上回った。

 さすが、欧州6カ国対抗勢である。世界ベスト10クラスをうなずかせた。

 何にもできず、ズルズル押される日本代表は、後半も変わらなかった。

 3分にPKからのタッチキックによるラインアウトを小人数で組んだイタリア代表は小人数モールを押し込んで、日本代表防御を後退させ、ペズがショートパントのキックパス。取ったCTBミルコ・ベルガマスコが中央突破してトライ。

 ペズが4つ目のゴールして31―3と大量リードし、勝負は決まった。

 というのに8分、日本代表は池田が2つ目のPG。なぜトライを取りに行こうとしなかったのか疑問である。精神的になえてしまったか。

 イタリア代表はその直後の9分、一気に4人を入れ替え。LOボルトラーミ主将、ペズら主力は、お役ごめんで、新人の出番。強化試合に変えてしまった。

 日本代表も19分には、FL浅野主将を引っ込めて、防御練習に。

 日本代表は前へ詰めるタックルでイタリア代表の強引な攻めをよく止めたが、ラックからモールを組もうと密集サイドをゴリ押しするばかりで策がない。

 ともに、攻撃のキレを失って22分、イタリア代表がロングキックで局面打開をはかると、日本代表はキック処理にもたついて大きなミス。

 襲いかかったイタリア代表は、ラックからサイドを突いて、LOデラペがトライ、代わったボルトルッシのゴール力も確かだった。38―6でイタリア代表の圧勝は約束された。

  それでも手を抜かないイタリア代表は、41分に日本代表のパスミスを突いて、キックを追ってミルコ・ベルガマスコが2つ目のトライを奪い、43分にも日本のキック処理ミスを突いて、短くつないでデ・ヤーゲルがトライ。

 ボルトルッシが確実にゴールを決め、イタリア代表は新人テストにも成功した。

 情けなくなるほど、手も足も出ず、手も足もミスだらけだった日本代表。

 フランス流の習得どころか、基本プレーの再練習が不可欠を思わせて、フレンチ・ジャパンの迷走を強く印象ずけた。

                             2006年6月11日記


 
 
     ラグビー通信目次に戻る  /  次へ

 
 
    ご意見・ご感想はこちらまで