大野晃のラグビー通信 |
第85号 2006年2月26日 |
◇東芝府中とNECが両者優勝◇
両チーム優勝は、2001年第38回の神戸製鋼とサントリー以来、5年ぶり2回目。
NECは2年連続3回目の優勝で、2連覇は第39回のサントリー以来のこと。トップリーグは3位、同8強トーナメントは準決勝で東芝府中に敗れベスト4だった。 東芝府中は、準決勝で早大をパワーで抑え込んで43―0と圧勝し、2年ぶり5回目の決勝進出。 早大は、2回戦でトップリーグ4位のトヨタ自動車に競り勝ち、学生王者が、社会人王者やトップリーグベスト4以上に18年ぶり9回目の勝利をおさめて注目されていた。 NECは、準決勝でトップリーグ2位の三洋電機に24―16で逆転勝ちして、2年連続3回目の決勝進出。 両チームの決勝対戦は初めてで、今シーズンのトップリーグなどの対戦成績は1勝1敗1分けとなり、互角だった。 関東社会人リーグ、全国社会人大会、トップリーグなどを通じての対戦成績は、東芝府中の14勝6敗2分けとなった。 後半もインジュリータイムに入った45分。東芝府中が得意のモールを押し込んでNECゴールに迫る。 懸命に押し返すNEC。密集の外に振った東芝府中がついにトライかと思われた瞬間、NECの激しいタックルにボールがこぼれて、ノーサイドの笛が鳴った。 終了直前の攻防が、この決勝戦を象徴していた。 冷たい雨が降りしきるグラウンドはぬかるんで、ボールは滑って手につかない。 こうなると、キックと激しいFW戦、そして縦突進とハードタックルの応酬。 決勝では、ともに手堅い攻防を意識するものだが、これに悪天候が加わったから、華麗な展開勝負を望むべくもなかった。 防御に強い自信を持つNECが、パワー攻撃に自信を持つ東芝府中をどう抑えるかが焦点だった。 ともに2PGづつのノートライゲームで勝負に決着はつかなかったが、抑え切ったNECの防御力が光った。 前半は「とにかく敵陣へ。そして防御を徹底しチャンスをうかがう」という高岩映善ヘッドコーチの作戦どおりNECが着実な試合運びを見せた。 キックから相手陣へ攻め込み、速い出足で前へ詰める防御網で、CTBマクラウドを軸にした東芝府中の展開を封じる。 マクラウドが縦に切り込んで、速い展開、連続攻撃を狙う東芝府中だが、NECの激しいタックルにリズムがつかめない。ハンドリングミスやパスミスも多くなる。 NECもFW突進やFB武井らのカウンター攻撃くらいしか攻め手がない。懐の深いタックルで抑え込む東芝府中を崩せない。しかし、多くを相手陣で闘い、東芝府中の前進を許さない。 スクラム、ラック、ラインアウトは、ほぼ互角だが、激しい当たりのタックルからの押しでNECが上回った。 陣取りで優位に立ったNECは、5分にSO安藤栄が43bものPGを決めて先行した。 さらに29分にも、安藤栄が37bのPGを決めて、6―0とリードした。 パワートライで逆転を狙う東芝府中は、確実なラインアウトからのモールを押し込んで反撃。しかし、足場の悪いグラウンドは、モールのスピードを殺し、押し切れない。 速い結束で割り込んで、勢いをつけた押しを忘れないNECの対抗策も見事だった。 モールを押しあぐんだ東芝府中は35分にSO日原がPGし、NECが6―3とリードして前半を終えた。 後半は、東芝府中がラインアウトから攻勢に出る。モールを押してサイドを突き、展開してマクラウドが突っ込む。 しかし、NECの速いタックル網は、おとろえを知らない。 東芝府中は、とりあえず同点を確保しようと12分に、日原がポスト右23bのイージーなPGを狙ったがミスキック。流れを変えられない。 ところがNECも14分に、突き放すつもりの安藤栄の40bPGが届かない。 18分に日原が23bのPGを決めて6―6の同点。振り出しに戻った。 こうなると東芝府中が勢いづいた。ラインアウトからのモールを、これでもかこれでもかと繰り返す。 しかしNECはモールをこらえながら、東芝府中のキープミスを見逃さずターンオーバーして、退かない。 膠着状態から、33分に、NECはFWの中心であるFLマーシュが故意の反則でシンビンとなった。14人。7人FWで東芝府中のパワー攻めに耐えられるか。 どうしたわけか、東芝府中はマーシュのシンビンで得たPGチャンスまで日原のミスキックで失った。試合巧者の東芝府中らしくないミス連発。NECにはツキがあった。 この後は、NEC7人FWを東芝府中FWが波状的に襲う。しかしNECは、ひるまない。 インジュリータイムに入って、東芝府中は、NECをゴール前にクギづけにしたのだが、スクラムから、あるいはPKからのFW突進、モールラッシュがゴールへ届かない。 NECの防御は素晴らしかった。マーシュが戻って、ついに最後の最後までゴールを守り切った。 東芝府中をパワー攻めにこだわらせたのは、NECの速い防御だった。展開すれば、ちょっとしたミスを突かれる怖れを抱かせたからだ。 東芝府中には不本意は試合だったろう。しかし、NECの攻め手をしばりあげたのは、さすがだった。 素晴らしい好敵手をたたえ合った姿は、本音からだろう。 日本一決定戦としては、内容的には低調で、技術的にも劣ったものだったが、気迫勝負が、見る者の手に汗を握らせたのは確かだった。 2006年2月26日記 |
ラグビー通信目次に戻る / 次へ |
ご意見・ご感想はこちらまで |