大野晃のラグビー通信 

 
              第84号  2006年2月5日

 
   ◇東芝府中が2年連続の2冠達成◇

 

 ラグビーの第3回トップリーグ8強トーナメントは、2006年2月5日、東京・秩父宮ラグビー場で決勝を争い、東芝府中がサントリーに33―18で快勝し、2年連続2回目の優勝を飾った。

 東芝府中は、第3回トップリーグ優勝に続き、2年連続トップリーグ2冠に輝いた。東芝府中は、全国社会人大会からの通算で、トーナメントで2年連続5回目の優勝、リーグを含めれば2年連続7回目の王座となった。

 東芝府中は、準決勝でNECを抑え込み、3年連続3回目の決勝進出。全国社会人大会からの通算で4年連続11回目の決勝に進出していた。

 サントリーは、準決勝でクボタに快勝して、初の決勝進出で初の準優勝。全国社会人大会から通算で3年ぶり7回目の決勝進出で、7年ぶり4回目の準優勝だった。
 
 全国社会人大会の最後の大会となった第55回決勝以来、3年ぶり3回目の頂点対決で、東芝府中が雪辱を果たし、決勝での成績を2勝1敗と勝ち越した。関東社会人リーグ以来の対戦では、東芝府中の5連勝で18勝14敗。

 強力なモールラッシュに絶対の自信を持つ東芝府中が、その圧力で、スピーディーで大きな展開を連続し、先手必勝の、会心のゲームを見せた。

 FW突進の核であるNO8ホルテンが密集を上手くリード。CTBマクラウドが攻防の要所で、世界トップのプレーを見せて引っ張り、パワー、スピード兼ね備えたチームに弾みをつけた。

 今季のサントリーはエンジンのかかりが遅い。前半立ち上がりに防御の踏み込みが弱く、リードを許して、後半、追いかけるというゲームが多かった。

 「前半の立ち上がり、10分から15分が勝負だと言っていたが、そのとおりにトライを奪って、思いどおりの試合だった」と薫田・東芝府中監督は胸を張った。

 サントリーは、弱点を克服できないまま、東芝府中の術中に落ちた。後半20分すぎに連続攻撃で2トライを奪ったが、それだけの力がありながら、まずい試合運びで、ミスも多かった。

 サントリーは手堅く攻める。スクラムは互角だが、ラインアウトを東芝府中FWに支配され、思うように攻められない。モールラッシュを抑えるのに懸命だった。

 だから3分、まずCTBニコラスがPGして、とにかく先行した。

 しかし、25歳のSO菅藤は若い。KOボールをタッチキックで返すつもりが、ミスキック。取った東芝府中はマクラウドが一気のカウンター攻撃。

 サントリー防御は、虚をつかれた。ゴール近くに迫られて倒すのが精一杯。東芝府中FWの結束は速い。ラックから連続突進。そしてラックから右展開。

 またもマクラウドがスピード豊かなパワー突破。フォローのWTB廣瀬が右中間にトライして、SO日原がゴールを決めた。7―3と逆転。

 先行した直後の4分にノーホイッスルトライを奪われて、サントリーは浮き足立った。

 かさにかかる東芝府中は13分、PKを得て、タッチキックのラインアウトから得意のモールラッシュ。そしてゴール前スクラムでたっぷり圧力をかけて展開。SO日原が中央突破し、フォローのホルテンがトライ(ゴール)を加えた。

 パワーに押され、耐えるのに懸命で、振り回されるサントリーのタックルは踏み込みが弱い。だから一気に破られた。

 18分には、ラインアウトからの左展開で廣瀬が突進し、ラックから右に振ってマクラウドがタックラーをひきずりながらトライ(ゴール)。

 わずか20分で東芝府中は21―3と大量リードした。立ち上がりのサントリーの防御の甘さを見透かした速攻の連続。

 サントリーも得意の連続攻撃で対抗するのだが、東芝府中の防御網を破れない。22分にニコラスが2つ目のPGを決めたものの、トライは遠い。

 26分にラインアウトからモールを押し込んだ東芝府中は、サイド突進からの展開でマクラウドが突破し、CTB冨岡主将がトライ(ゴール)した。

 28―6で、余裕を持って東芝府中は前半を折り返した。サッカー風に表現すれば、マクラウドが1トライ、2アシストの活躍でラインアウトから3トライ。日原のゴールは全て正確だった。

 東芝府中のラインアウト支配とモールラッシュは、マクラウドの先陣リードで一気にトライに結実する強力な武器であることを実証した。

 リーグ戦時より、トーナメントに入ってから、その威力を増していた。モールのゴリ押しではなく、その重圧で相手防御をしばって、スピード展開でトライする新しい東芝パターンの成長を意味していた。

 同時に、堅い防御力が、このパターンを支えていることが後半、明らかになる。

 後半早々からサントリーは速い連続攻撃で反撃に出た。しかし、東芝府中の壁は崩れない。攻めあぐんでキックに頼ることになったが、やはり菅藤は若い。不用意に前進を狙ったキックを待ち構えていたのはマクラウドだった。

 一気のカウンター攻撃に移って、つないでゴール目前へ。PKでタッチキックのラインアウト。モールを押し込んで得たPKから、今度は速攻のFW突進の連続。

 10分にロック横山がラックからトライして33―6。勝負は決まった。

 サントリーは19分に菅藤をベテランの沢木に代えた。沢木のリードで、BKラインにスピードがついた。大差がついて、東芝府中の防御に緩みが出ても責められない。

 23分に密集の乱戦から、NO8若松がもぐり込んで抜け出しトライ(ゴール)。これで息を吹き返したサントリーの展開力が爆発する。

 31分にはPKからFW突進ラック、そして速い展開。沢木の飛ばしパスでWTB小野澤がトライ。サントリー得意のパターンだった。

 しかし、サントリーの抵抗もここまで。33―18と危なげない東芝府中の王座決定だった。

 東芝府中は、チーム力を高めながら2年連続2冠を達成した。まだまだ、甘さが残るから、さらに飛躍する可能性を持つ。

 日本選手権を制して、初めて3冠に輝いた時、その到達点が見えるはずだ。

 それは、ホルテン、マクラウドが目立たないほどの全員プレーの成熟ということになるだろう。

 その時こそ、日本ラグビーのレベルアップが実感できるはずだ。

                            2006年2月5日記


 
 
   ラグビー通信目次に戻る  /  次へ

 
 
   ご意見・ご感想はこちらまで