大野晃のラグビー通信

 
               第74号  2005年1月9日

 
     ◇早大が2年ぶりに大学王座復帰◇
 

 2004年度第41回全国大学ラグビー選手権決勝は、2005年1月9日、東京・国立競技場に3万5462人の観衆を集めて争われ、早大が31―19で関東学院大を破り、2年ぶり12回目の優勝を飾った。

 早大は、明大と並ぶ大会最多優勝を達成した。

 早大は、関東大学対抗戦で4年連続全勝優勝を飾り、無敵の進撃を続けていた。

 前回の覇者・関東学院大は、関東大学リーグ戦で6年ぶりに法大に敗れ、優勝を逃したが、大会準決勝で法大に雪辱して決勝に進んだ。しかし連覇はならなかった。

 4年連続の決勝対決は2勝2敗の五分となった。

 向うところ敵なしの強さで決勝に臨んだ早大に対し、リーグ戦でつまずいたものの、ポジション変えなどにより準決勝で立ち直った関東学院大。

 総合力では強力FWの早大が上回り、関東学院大がどこまで連覇への意地を見せるかが焦点だった。

 対抗戦の終盤からメンバーがしっかり固定し、得点源のWTB内藤慎がケガから復帰して万全の早大。

 ロック内橋、桑江、NO8佐々木を核にしたFWが、ラインアウトを支配し、スクラムを押し込んで、ラックで圧倒しながら、速い連続展開でCTB今村、FB五郎丸ら決定力のあるバックスが走る。

 SH後藤のリードがリズムを生めば、大勝も可能な実力を備えていた。

 試合は立ち上がり早々に、早大の速攻が火を吹いた。

 ファーストスクラムで圧力をかけて、サイドを突いた後藤がゴール前に迫り、関東学院大がタッチキックで逃げようとするのをインゴールでチャージして得たキャリバックスクラム。

 再び圧力をかけ、後藤がサイドを突いてラック。大きく右に展開して、五郎丸のパスを受けた内藤慎が右隅へ先制トライ。前半3分すぎの早業だった。五郎丸が難しいゴールを決めて7―0。

 関東学院大は、サイド防御の甘さが響いたが、これで逆に落ち着いた。

 早大の大きな展開、揺さぶりを確実なタックルで倒しながら、関東学院大も大胆に大きな展開で対抗。

 SO田井中をFBに下げ、後方からキックを有効に使うとともに、FB有賀をCTBに置いて突破口とする関東学院大の新布陣は、結束が良くなったFWの健闘で早大にひけをとらなかった。

 ミスの少ないパス、ランゲーム、そしてラックの押し合いは互角だったが、ともに決め手がない。

 ラインアウト防御を工夫した関東学院大は、早大の得意とするラインアウトからの攻撃の自由を奪い、ショートラインアウトで対抗した。

 ともに早い出足で前に詰めて、連携を阻止し合い、グラウンドいっぱいを使った攻防が続いた。

 関東学院は27分にFB田井中が比較的易しいPGを狙ったがミス。

 膠着状態を打開したのは、早大1年生・五郎丸の好走だった。

 32分にスクラムから右ブラインドを五郎丸が突破し、内藤慎にパスと見せて独走。30b以上を走り切って右隅にトライした。ゴールには失敗したが、早大が12―0のリード。

 しかし食い下がる関東学院大は、36分にPKを得てタッチキックからラインアウト。

 ショートラインアウトでボールを奪ったのは早大だったが、逆襲のパントをフランカー北川忠が好ダッシュでチャージ、拾って突破しトライを奪った。SO藤井がゴールを決めて7―12と5点差に迫った。

 早大の攻撃にスキが出た。それだけ関東学院大FWがよく前へ出て、ラックからの速い球出しを抑える圧力をかけ続けたためだ。

 後半9分に、それが、関東学院大の幸運を招く。

 早大が大きな展開で揺さぶり、ゴール前に迫ってラック。クイックパスでつなごうとするのを、SH吉田がインタセプト。

 一気に独走し、ゴール前に迫って、五郎丸のタックルをかわす山パス。フォローのWTB北川智が同点トライした。70bのカウンター独走つなぎだった。

 SO藤井のゴールで関東学院大が初めて14―12と逆転した。

 しかし、手痛いトライを浴びて、早大は、我に帰った。

 機動力豊かな強力FWが、ラックに結束して、しっかり、速い球出しを繰り返し、SO安藤がサイドを突いて、連続展開攻撃で前へ前へ。

 13分にラックからモールを作って押し込み、たっぷり関東学院大に圧力をかけ、サイド防御の足をしばって、安藤がサイドを抜け出し再逆転トライ。五郎丸のゴールで19―14。

 早大FWの結束したパワー、個人の強さが関東学院大を圧倒し、関東学院大は反撃の糸口がつかめなくなった。

 そして17分。関東学院大がショートランアウトでファンブルミス。ボールを奪った内橋が左ライン際を約60b独走してトライした。

 五郎丸のゴールで26―14。強力FWが自在に動き始めた早大にスキがなくなった。

 関東学院大の好タックルに攻めあぐんだが、39分にはラインアウトからの展開で今村がタックルを振り切って、ダメ押しのトライを奪った。

 一矢報いたい関東学院大はインジュリータイムの44分にPKからの突進の連続で北川智が2つ目のトライし、意地を見せたが、早大との実力差は歴然だった。

 今シーズンの大学ラグビーは、昨シーズン苦杯をなめた若いチームの戦力が充実したうえ、五郎丸ら有力な新戦力が加わった早大の独走だった。

 対抗する相手が見当たらないほどだったが、最終盤に立ち直った関東学院大がライバルらしく復活してきた。2、3年生が主力なだけに、来シーズンは関東学院大の巻き返しが焦点になる。2強時代は、さらに続きそうだ。

                               2005年1月9日記


 
 
      ラグビー通信目次に戻る  /  次へ

 
 
    ご意見・ご感想はこちらまで