大野晃のラグビー通信

 
             第73号  2004年7月4日

 
       ◇日本代表、イタリアに届かず◇
 

 初来日したイタリア代表と日本代表のテストマッチ(国代表試合)が4日、異様な蒸し暑さの東京・秩父宮ラグビー場で争われ、先手を取ったイタリア代表が32―19で日本代表を降した。

 イタリア代表は今春の欧州6カ国対抗戦で5位、国際ラグビー評議会の世界ランキング11位の実力派。

 NECで活躍した元ニュージーランド代表で、かつての世界トライ王・カーワンさんが監督を務めている。

 日本代表は1976年の遠征でイタリア代表と初対戦し、3―25で敗れており、28年ぶりの対戦だったが、2連敗となった。

 イタリア代表は6月30日に大阪・長居スタジアムで、22―5で日本選抜を降したのに続き、2連勝で帰国の途についた。

 2007年の第6回ワールドカップへ向けての新しいチーム作りへ、若手のチェックを狙った遠征だったイタリアだが、来日直前の6月26日に24―25の1点差でルーマニアに敗れ、日本には必勝態勢で、ベテランと若手を組み合わせて臨んだ。

 日本代表は、スーパーパワーズカップで優勝した力を、欧州6カ国対抗勢に挑んで試す闘い。

 FWのボール奪取やバックス展開で引けをとらない闘いぶりを示した日本代表だったが、個人能力や勝負どころでの集中力、そして確実な試合運びなどで差をつけられ、世界ベスト10クラスとの、近そうで遠い実力差を痛感させられた。

 前半立ちあがりは、日本代表が結束の速いラック連取からCTB大畑が抜け出すなど優勢に攻めた。しかし、あと一歩、イタリア防御を崩せない。

 1対1のボール奪取戦で優位に立ち、確実なキックを使って立ち直ったイタリアが10分にSOワカルアのPGで先行した。

 新人FB遠藤がキック対応に良い動きを示して対抗した日本代表だが、ロングタッチキックに威力を見せてきたSO森田のキックが中途半端で不安を感じさせた。

 しかし、日本のバックス防御は確実で、FBカナ―レを軸にしたイタリアの展開攻撃を前に出て止め、ミス多発に追い込んだ。

 となると、イタリアはパワープレーで好機を生かす。16分にゴール前ラインアウトからモールを押し込んで、プロップのカストロジョバンニが先制トライを奪った。8―0とリードしたイタリアは着実である。

 イタリアがキックで揺さぶると、遠藤の守りは安定を欠き始めた。さらに、森田のキックは、大きく地域を奪うのか、短く抜いて出るのかはっきりしない。

 28分にそんな森田がゴロキックで防御を抜こうとしてイタリアのカウンター攻撃のエジキとなった、

 FBカナ―レは防御の薄い地域へショートパントし、競りとってポスト下にトライ。ワカルアのゴールが決まって15―0と突き放した。

 互角の展開に見えても、攻撃ミスを一気に突くしたたかさがイタリアにはある。個人能力も集中する。

 32分に森田がDGを決め、35分にSH池田がPGして6―15と食い下がった日本だが、流れを変えることができずに後半へ。

 後半早々も積極的に攻めた日本が4分に池田のPGで9―15と6点差に迫った。しかしイタリアは7分にワカルアがPGして18―9と突き放す。

 日本に悔やまれたのは10分の攻撃。キックを追った大畑が、レイトチャージを受けながらも抜け出し、インゴールへ飛び込んだ。ところがボールをこぼしてノックオン。結局、レイトチャージに戻って池田がPGを決めるにとどまった。

 しかも、13分には、ワカルアが難しくないPGをはずし、イタリアの試合展開に揺るぎが見えた。

 ここで、流れを変えられるかどうかが、世界ベスト10クラスと勝負できるかどうかの境目。暑さで疲れが出てくる20分すぎにかけ、ミスも多くなる。

 結果は、パワープレーで、この苦しい勝負どころをものにしたイタリアが一枚上だった。

 イタリアは、抑え込むラックで日本の攻撃リズムを奪い、個人能力によるターンオーバーをしっかり生かす。

 イタリアは22分、ラインアウトからモールを押し込んで、割って出たカストロジョバンニが2つ目のトライ(ゴール)を決め25―12。13点差をつけた。

 ノートライに抑え込まれる怖れの出てきた日本。ラックからの速い球出しの復活しかない。

 イタリアにめっきり疲れが見えた36分、ラック連取から防御の薄れたブラインドをWTB小野澤が抜け出し、左から中央に回り込んで、ついにトライを奪った。

 池田がゴールを決めて19―25の6点差。劇的な逆転トライ、ゴールはあるか。

 しかし、イタリアには余裕があった。
 
 逆襲に転じて、40分のラインアウトから、ワカルアがハイパント。日本のキックカウンターを一気につぶす素早いタックルラック。

 ターンオーバーすると左へ振って、カストロジョバンニが突進。3つ目のトライ(ゴール)でダメを押した。

 日本代表には、手が届きそうな相手に見えるが、ここぞのプレーの確実さに大きな差があって、届かない。

 それを克服する知的、精神的なタフさを身につけることを常に念頭に置いて、技術、体力を高める夏合宿が待つ。


 
 
     ラグビー通信目次に戻る  /  次へ

 
 
   ご意見・ご感想はこちらまで