大野晃のラグビー通信   

 
     第60号  2003年11月8日

 
   第5回ワールドカップ特集11

 
  ◇強固なオールブラックスの壁◇
 

 第5回ワールドカップは、8日から決勝トーナメントに入り、準々決勝最初の試合が豪州メルボルン市のテルストラ・ドームで行われ、ニュージーランド・オールブラックスが南アフリカをノートライに抑えて29―9で完勝した。

 ニュージーランドは、南アフリカの激しいタックルに苦しんだが、SOスペンサーの好リードで前半16分にCTBマクドナルドが先制トライ。

 後半は、FW縦突進で南アフリカ防御を切り裂いて、19分にHOミーラムがトライを加え、32分にはスペンサーの股下パスでWTBロコゾコがダメ押しトライした。

 南アフリカは、懸命の守りから、果敢に反撃したが、ニュージーランドのゴール前の壁は強固で、結局、SOホーガードの3PGだけに終わった。

 オールブラックスの本当の強さを見た。

 一次リーグ4戦で42トライの圧倒的な攻撃力に目を奪われてはいけない。わずか6トライしか許していないのだ。

 激戦の対ウェールズでは4トライを奪われたが、大差をつけてからイタリアとトンガに1トライずつ与えたにすぎない。

 相手防御に厳しく抵抗されようが、おかまいなしに積極的に攻める。何度失敗しても、波状攻撃は止まらない。

 ハードな防御では定評のある南アフリカも、その勢いをとどめようがなかった。開き直って反撃に出ても、あと1b足らずが超えられず、ミスが出て、抑え込まれた。

 前半15分までは、攻めるニュージーランドが南アフリカのハードタックルにつなぎを寸断されて膠着状態。

 それでも、12分にCTBマクドナルドがPGしてニュージーランドが先行。直後の14分にホーガードがPGしてピッタリくっつく南アフリカもしたたかだ。

 しかし16分、ニュージーランドは、スクラムサイドをスペンサーがパスダミーで抜いて30メートル独走。きっちり内をフォローしたマクドナルドが先制トライ(ゴール)した。

 大型FWにかける南アフリカがスクラムで負けていたわけではない。ほぼ互角の勝負だった。しかし、ニュージーランドはFWが互角でも、策を持つバックスがいる。攻めるものと守るものでは、守る方にスキが出やすい。

 30分すぎに互いにPGを加えあって前半を終えた。

 後半も大きな変化はなかったが、ニュージーランドが、5分にCTBマウガーのDGでリードを広げると南アフリカは11分にホーガードが3つ目のPG。

 その直後から、ニュージーランドのFW縦突進とバックス展開をスピーディーに連続する攻撃が勢いをつけた。

 ニュージーランドの連続縦突進は、一人が突進してゲインを超え、倒されるとボールを置いて、次が拾って、また突進。これをスピーディーに繰り返してゴール前に迫る。

 ラックに重なり合うことは少ない。南アフリカの、日本のようなラック支配の連続攻撃とは対照的だ。

 それだけ個人が強いことを意味する。第1回W杯で王座についたNO8シェルフォードがリードした強力FWを彷彿とさせた。

 これで、さしもの南アフリカも、ニュージーランドの縦突進を抑えるのが精一杯となった。

 とたんに19分、ラックから少し離れたHOミーラムに、SHマーシャルが一瞬の好判断でパス。ミーラムの独走となって、左中間にトライを加えた。

 28分にマクドナルドがPGして勝利を確実にし、今度は、南アフリカの反撃を徹底してつぶす。

 そして、32分。前記の縦突進からゴール前スクラムを取り、サイド突進ラックから、またもミーラムのサイド突進ラック。

 マーシャルが左ブラインドに展開すると、スペンサーは意表を突く股下パス。南アフリカ防御が惑わされる中、トライゲッターのロコゾコが悠々とダメを押した。

 南アフリカに攻撃らしい攻撃をさせず、ミス続出に追いやって、一瞬のチャンスに確実に加点していくオールブラックスの心憎いばかりの試合上手ぶり。

 攻防の迫力は、第1回王者をしのいでいる。

                    2003年11月8日記


 
 
ラグビー通信目次に戻る / 次へ

 
 
ご意見・ご感想はこちらまで