大野晃のラグビー通信 |
第55号 2003年10月13日 |
第5回ワールドカップ特集3 |
※しんぶん赤旗スポーツ面に掲載している筆者の第5回ワールドカップ「日本の試合観戦記」に加筆して、「日本の試合評」を連載致します。 大野 晃 |
◇好防御の日本だが実力差は大きい◇
第5回ワールドカップ大会へ5回連続出場し、一次リーグB組の日本は、12日午後8時(日本時間午後7時)すぎから、豪州の東海岸北部にあるタウンズビル市郊外のデイリー・ファーマ―ズ・スタジアムで、欧州6カ国対抗戦の強豪スコットランドと初戦を争った。 タウンズビル市は、グレートバリアリーフに面した海浜リゾートで有名な、静かでのんびりした小さな街で、穏やかな住民が心暖かい。 12日は、前夜来の雨があがったとはいえ、朝から風が強く、慣れっこの住民たちが顔をしかめて「ウインディー」とぐちるほど。 夜は涼しく、暑さ対策がおかしく思えるほどだった。 その風上で前半を闘った日本は、わずかなミスで2トライ、1ゴール、1PGを奪われたが、SO廣瀬が40bの距離を含む2PGを決め、6―15と食い下がった。 後半11分に、満を持していたSOミラーを投入し、その直後の15分に連続攻撃でWTB小野澤がトライして、4点差に追い上げた。 しかし、20分すぎに3トライを奪われ、11―32で惜しくも敗れた。 「選手はプランどおりにやってくれた」と向井監督は、敗れたとはいえ満足そうだった。 後半15分、ラックサイドの攻防で一歩も退かない日本が、直前に交代出場したSOミラーのサイド突破でリズムをつかむ。 速い連続攻撃で展開。CTB元木のトリッキーなパスで左に開き、WTB大畑、FB松田とつないで、WTB小野澤が4点差に迫るトライを決めた。 前半はタックルとSO廣瀬のキックで防御を徹底、後半、ミラー投入直後に反攻に転じる策が効を奏して、歴史的勝利を期待させた。 結局、後半20分すぎの弱さが顔を出して、実力差どおりの敗戦だったが、あくなきタックルとスピードの日本ラグビーを、世界に印象づけた。 日本は、前半最初のライン攻撃でミスし、スクラム反則で、早々と2分にPGを狙われた。 5分には、ターンオーバーしたボールを奪い取られて逆襲トライされた。 またミスから自滅かと思わせたが、直後から「初戦に全てをかける」15人のタックルが火を吹いた。 しかも、グレートバリアリーフからの風が、廣瀬のキックを押し上げる。 結束が遅れてトライを加えられたが、廣瀬の2PGだけとはいえ9点差で前半を終えた。 ラックサイドやライン攻撃へのタックル防御を徹底して、スコットランドをミス多発に追い込んだ。 廣瀬は、失敗したとはいえ、50b近いDG1本とPG2本も狙った。 スクラムを組む時、突っかけのタイミングが早すぎるとして反則を取られ、レフリングに迷わされたところもあったが、全員で闘志を示した。 LOパーカー、CTBパーキンソンの外国人選手は、激しく、意慾的だった。 スコットランドは密集サイドを連続して縦に突き、押し込んでオープン展開のオーソドックスな攻め。 日本の激しいタックルに、後半はミスを連続し、リズムを失った。 それでも20分すぎに3トライする底力が、4回連続ベスト8以上の証し。 この差が大きいには違いないが、日本には思い切りの良さが感じられた。 スコットランドの後半17分と39分のトライ場面で、日本ではなじみのないビデオ審判が行われ、17分はノックオン、39分はトライと判定された。 いずれも、あきらめずに大畑が追った結果だったが、そこに、このゲームへの日本の強い意志が感じられ、地元ファンから大きな拍手を浴びていた。 2003年10月12日タウンズビルで記 |
ラグビー通信目次に戻る / 次へ |
ご意見・ご感想はこちらまで |