大野晃のラグビー通信

 
      第53号  2003年9月13日

 
   ◇70%の仕上がりで
          トップリーグ開幕◇
 

 猛烈な残暑の13日、第1回トップリーグが開幕した。

 3万5000人(公式発表)の観衆を集めた東京・国立競技場で、昨シーズン、全国社会人大会2連覇を達成したサントリーと、3年ぶりの王座奪回を目指す神戸製鋼が、午後3時30分すぎキックオフ。

 トライの取り合いでシーソーゲームとなったが、先手を取ったサントリーが後半20分すぎに3連続トライをたたみかけて、54―31で記念すべき開幕戦初勝利を飾った。

 サントリーはスタメンのSOに新人の菅藤(明大出身)を抜擢するなど新人、新鋭合わせて5人を起用。神戸製鋼もSOに2年目の今村(関東学院大出身)を起用した。

 サントリーの永友・新監督が「恥ずかしい試合はできない。現時点でベストの力で臨んだ」と言えば、神戸製鋼の萩本ヘッドコーチも「80%の完成度で挑戦」と、ともにリーグ初戦にかける意気込みを語った。

 しかし、プレーぶりは、ともに70%程度の仕上がりが精々で、ミスの多い大味な、取ったり取られたりの締まりのないゲームに終わり、シーズン初っぱなにチーム力のピークを持ってくることの難しさを感じさせた。

 開幕セレモニー直後の開始で、神戸製鋼の単純な防御ミスからスタート。やはり堅くなっていたようだ。

 前半5分にラックでのターンオーバーから揺さぶったサントリーは菅藤が鋭く抜いてWTB小野澤が先制トライ(FB栗原がゴール)。

 先行された神戸製鋼だが、12分にタックルによるターンオーバーから左へ振って、CTB元木が引きつけ、クロスして内に入ったCTB吉田がトライを返し同点(今村がゴール)。

 神戸製鋼は、クロスプレーなど変化をつけて積極的にオープンに展開するが、サントリーのライン防御は堅く、つなぎミスを続出。サントリーもつなぎミスが消えない。

 それでも、サントリーは相手ミスを突く、試合巧者ぶりで上回る。

 19分には栗原のカウンターから好機を作り、小野澤がタックルをかわして2つ目のトライ。神戸製鋼の組織防御は、まだ甘い。

 しかし、サントリーの防御もスキがある。27分にはWTB大畑が快足を飛ばしてトライし、再び、神戸製鋼が追いついた。

 30分に神戸製鋼のパスミスを拾ったサントリーが菅藤のトライを加えれば、33分にはラックのターンオーバーでチャンスを広げた神戸製鋼が、PK速攻でSH苑田がトライし、今村のゴールで初めて逆転。

 ところが37分にゴール前へ押し込んだ神戸製鋼が落球し、栗原のカウンター攻撃から小野澤が3つ目のトライしてサントリーが再逆転。26―21と5点差リードで前半を終わった。

 後半、神戸製鋼がWTB平尾のトライで再々逆転したものの、サントリーは13分、またまた、こぼれ球を奪って展開し、WTB瓜生が試合を4転させるトライを奪い、サントリーのしたたかさがゲームの流れを握った。

 疲れの見えた神戸製鋼がPGで追うのに対し、サントリーは、23分に小野澤が4つ目のトライ、34分には瓜生、そして40分に交代CTB山口が、いずれも甘い防御を突き破るトライで、あっさり突き放した。

 後半20分すぎに一気に突き放すサントリーの力は健在。神戸製鋼は展開攻撃に工夫を見せたが、まだ精度が低い。

 とはいえ、両チームは、リーグをリードしていく潜在力を十分に感じさせた。

 サントリーに日本代表が7人、神戸製鋼は6人。

 代表たちのプレーぶりが注目されたが、サントリーでは、栗原がカウンターに鋭さを発揮したものの、キック処理には不安。

 フランカー大久保直は、球ぎわで上手さを見せたが突進の迫力を欠き、小野澤は当たり強いトライゲッターぶりだったが、個人プレーに走りがち。

 神戸製鋼ではNO8伊藤がサイド突破に上手さを見せたが、つなぎにミスがあり、元木が巧みにラインをリードしていたのが特筆される程度で、大畑は欲求不満のようだった。

 そのうえ、SOミラーは足を痛めて欠場。

 果たして、このルーズな試合ぶりが、フアンにどう映ったか。

 歓声にわくというより、「あーあ」のタメ息が連続するようなゲームぶりでは、人気爆発を呼ぶ歴史的開幕とは、とても言えないのが残念だった。  
       
                 2003年9月13日記


 
 
ラグビー通信目次に戻る / 次へ

 
 
ご意見・ご感想はこちらまで