大野晃のラグビー通信   

 
            号外24  2002年11月18日

 
※月刊誌ラグビーマガジンに連載中のコラム「ハーフタイム」から、2003年1月号(2002年11月20日すぎ発売)に掲載する原稿を紹介します。                                    大野 晃 

 
       ◇東西王座争いの焦点◇
      
 

 東西の社会人、大学各リーグは終盤に入り、大詰めの王座争い。

 東日本社会人リーグは昨季の日本一・サントリーが3連覇へ独走し他を圧した。

 関西社会人Aリーグは2連覇目指した神戸製鋼がワールドに敗れ混戦になった。

 社会人は来年からスーパーリーグがスタートするとあって、その出場権がかかる全国社会人大会に向け、チーム力の飛躍を狙って激しい争いが続いた。

 史上2校目の全国大学選手権3連覇目指す関東学院大は関東大学リーグ戦4連覇へ向け順当に勝利を重ねた。

 関東大学対抗戦Aの早大も2連覇に自信を見せ、慶明との伝統の争いに2年連続全勝優勝を狙う。

 関西大学Aリーグは王座奪回目指す同志社大が、昨季王座に登りつめた立命館大を抑えそうだ。

 前半戦を振り返って王座を争うチームを点検してみた。

 どうやら日本一争いは、3連覇へ走るサントリーに、どこがストップをかけるかが焦点になってきた。

 シーズン始めに、サラセンズと互角の戦いを演じたサントリーは、昨季以上に自信をみなぎらせて、マイペースの快進撃を続けている。

 蓄えた底力を実感させたのが、復活した東芝府中との一戦。

 前半1トライずつ取り合った後、25分までに、東芝府中がFWの素早い結束と速い球出しで、好リードのCTBマクロードを中心に大きくオープンに振り、スピーディーに5連続トライをたたみかけ33点差ものリード。

 防御が後手となって、振り回されっ放しのサントリーだったが、そこは日本一の自信。

 大久保直弥主将を軸にFW突進で東芝府中を密集に巻き込みながらペースを取り戻し30分から2トライを返した。

 後半はマイペースの連続攻撃がせきを切って4トライ。東芝府中を無得点に抑え込んで奇跡的逆転勝利を飾った。

 ラックで圧力をかけながら、次々につないで、相手防御の足を奪い一気の展開。

 役目を確実に果たしてトライに結びつけることや相手の一つ一つのプレーを着実に阻止しながら逆襲に転じることを全員が十分に意識している。

 まだミスも多いが悠々と完成に向かっているようだ。

 東日本でライバルと見られたNECは全くの不振。初戦で三洋電機に7年ぶりに敗れたのがつまずきの始まりで、リコーにも7年ぶりの勝利を献上した。

 この試合、箕内主将の突進など強力FWラッシュで先制トライをあげながらFW、BKともに一発で抜き切ろうと強引な攻め。

 バラバラになって後半抑え込まれ逆転を許した。ケガ人が多く整備が遅れたとはいえ、策のなさで脱落した。

 薫田新監督の東芝府中は松田らベテランが若手を引っ張り、持ち味のスピード攻撃がよみがえった。

 神戸製鋼は、防御にスキがあって波に乗り切れず、ミスも多くてワールドに足下をすくわれた。

 ヤマハ発動機はしぶとくワールドを抑えたがトヨタ自動車もワールドに完敗。関西社会人は全体として、チーム整備がやや出遅れているようだ。

 大学では、早大がパワフルな進撃を続けている。

 華麗なオープン攻撃のワセダという従来のイメージを一新して、結束パワーで突き抜け、走り込んで抜き去るスピーディーなパワーチームに生まれ変わった。

 ラック連取の連続攻撃に自信を深めている。

 慶大はチャンスとピンチでの集中が徹底している。ラックに素早く結束して先手を取り攻守に抜け目がない。

 明大はBKの当たりの強さやFWラッシュなどパワーとスピードがついたがミスが多く集中が弱い。

 関東学院大は高い得点力を誇り着実にチーム力をアップ。防御も確かで試合ごとに安定感が増している。

 法大はパワーに弱いが、スピードで得点力を高め、防御を強めている。

 同志社大が関西では高い得点力を誇り、昨季より力の落ちた立命館大の上を行っている。京産大が競り合いに強く、2強に迫る力を示した。

 関東学院大の偉業達成を常勝・早大が完全復活で阻止するか。大学日本一争いも注目だ。

                                  2002年11月7日記


 
 
ラグビー通信目次に戻る / 次へ

 
 
ご意見・ご感想はこちらまで