大野晃のラグビー通信 

 
    第35号  2002年1月20日

 
     ◇果敢な学生も歯が立たず◇

 
 第39回日本選手権が1月20日、東京・秩父宮ラグビー場などで開幕。

 大学トップが、社会人トップにどう食らいつくか注目された1回戦が争われたが、トヨタ自動車(全国社会人大会3位)は、早大(大学選手権2位)に11トライを浴びせ77―12で大勝。

 クボタ(全国社会人大会3位)も関東学院大(大学選手権1位)から13トライを奪う85―35で圧勝し、社会人が力の違いを見せつけた。

 大学勢の全敗は第35回大会で社会人、大学複数出場となって以来、5年連続で、それ以前も含めると14年連続の大学勢敗退となった。第26回で大東大が神戸製鋼に敗れて以来、大学勢は25連敗。

 関東学院大は5トライを返し、大学NO1の意地を見せて、同校の日本選手権最多得点35点を挙げたが、社会人の壁は厚かった。大学勢の35得点は、第13回で三菱自工京都を破って優勝した明大の37得点、第35回の1回戦でサントリーに対し明大がマークした36得点に次ぐ、史上3番目。

 トヨタ自動車は5年連続5回目の準決勝進出で、1月27日に東京・秩父宮ラグビー場で、全国社会人大会チャンピオンのサントリーと決勝進出を争う。

 両チームの準決勝対決は2年連続3回目で過去1勝1敗。前回の準決勝ではサントリーが31―17で勝っている。

 クボタは初の準決勝進出で、1月27日に、東大阪市の花園ラグビー場で、前回サントリーと優勝を分け合った神戸製鋼に対し、初の決勝進出目指して挑戦する。

 やはり、社会人トップと大学トップのレベルの差は大きかった。とりわけ、タックルの激しさ、防御の堅さ、ラックでの結束パワー、個人技で大きな開きがあった。 

 当然といえば当然なのだが、大学勢が果敢に挑んだだけに、その違いがより鮮明になった。それが、大学勢には、自らの力の見極めと、新しい課題の発見につながり、大学のレベルアップには得がたい体験の場となった。

 勝って当たり前、みっともない試合はできないが、レベルの違いが気の緩みを招きやすいとあって、社会人には、やりにくい試合なのだが、手を抜けば危ない場面もあっただけに、大学の果敢な姿勢は、社会人トップにも好刺激となった。

 秩父宮ラグビー場では、前半8分まで、早大がラックからの速い球出しで大きく外に振る、ワイドな展開の揺さぶりでトヨタ自動車を受け身に立たせた。

 FBに、負傷の西辻に代えて新人SH後藤を起用した変則布陣の早大だったが、マイボール・スクラムでは、後藤がボール投入役で、SH田原がスクラム背後につくローバーとしてクイックでボールを出す態勢を取って健闘。後藤は突進したラックからはSH役を務めるなど、2人SHが意表を突いた。

 しかし、ラックでの結束パワーや突進パワーは、圧倒的にトヨタ自動車が上。8分にPKから突進ラックの連続で早大防御を縦に押し破り、PKから大きな飛ばしパスで外に展開してFB曽我部が初トライするとリズムをつかんだ。

 果敢に大きく展開する早大を、しっかり追い込んで確実に倒し、ラックでターンオーバーして逆襲。パワーで防御を打ち破り、展開して振りきる力強い連続攻撃でトライラッシュ。

 強力FWが、早大ボールのスクラムも押し込んでボールを奪い取るほどのパワーの大きな差を見せつけて、後半28分までに10トライ10ゴールの70―0。

 気が緩んで、早大に2連続トライを許したが、終了目前にトライを加えて早大を抑えつけた。

 早大が一瞬抜いて出ても、一人が捕まえれば、素早い結集でラックを支配。個人パワーに差があるうえ、ラックではサポーターが激しく当たることを忘れず、ボールをしっかり残す。技術の高さ、正確さで、余裕の展開だった。

 花園ラグビー場では、開始1分でクボタの巨漢ロック・赤塚主将が突進トライして、FWパワーの違いを見せつけ、FWの連続突進で前半36分までに5トライ4ゴールの33―0。

 それでも39分に関東学院大が展開して1トライ返したが、直後にトライし、後半も9分までに3トライの59―7。

 勝負が決まって、クボタ防御が緩んで、関東学院大は反撃し、3連続トライなど4トライで35―64まで迫った。しかし、クボタは気を引き締め直して34分から3連続トライで、関東学院大の反撃を抑え込んだ。

 激しい当たり、速いつなぎの連続突進パワーには、防御の上手い関東学院大も対応できなかった。それでも、スキを突いての3連続トライなど、関東学院大は負け犬にはなってはいなかった。

 準決勝は第54回全国社会人大会では見られなかった東西実力派対決。サントリー、神戸製鋼の優位は動かないが、ともに強力FWの挑戦を受けるだけに、どう抑えるかが王座への試金石となるだろう。

             2002年1月20日   大野 晃   


 
 
ラグビー通信目次に戻る / 次へ

 
 
ご意見・ご感想はこちらまで