大野晃のラグビー通信     

 
             第26号  2001年11月25日

 
    ◇FWパワーで関東学院大が3連覇◇

  
 関東大学リーグ戦1部の王座をかけた関東学院大対法大の全勝対決が、11月25日、東京・秩父宮ラグビー場で行われ、関東学院大が、後半、FWパワーを爆発させ、32―15で逆転勝ちした。

 関東学院大は3年連続6回目のリーグ戦優勝で、2年連続の7戦全勝優勝を飾った。2年連続4回目の大学日本一を目指す関東学院大に弾みがついた。

 法大は6勝1敗で2年連続の2位。関東学院大のリーグ戦を通じての対法大通算対戦成績は2連勝で、10勝15敗1分け。

 昨シーズンの第37回全国大学選手権決勝で、大学日本一を争った両校。ライバル意識が高まり、特別の思い入れを持って、対決の場に臨んだ。

 総合力で上回る関東学院大が優位と見られていたが、法大は第37回全国大学選手権準決勝で、優位と予想されていた慶大を激しいタックルで倒した「予想破り」の実績がある。大一番に強い勝負師的な伝統を持つ。

 法大は、開始早々から、意識的に前へ出るハードなタックル、鋭い出足のラック形成で、関東学院大を受け身に立たせた。

 SO今村の巧みなキックでかわそうとする関東学院大だが、FWの出足が鈍い。受けて抑える余裕を見せるものの、結束が弱い。

 まず、法大がSO乗本のPGで先行。それでも、ボールへの反応が速い関東学院大は、15分にPKからの突進ラックを起点にフッカー山本が逆転トライ。

 関東学院大の15人は、好機と見たら、一気に集中する試合運びの上手さを身に着けている。内側はがっちりロックして、外へ追い込む組織防御も確実だ。

 しかし、あっさりトライを奪ったことで、オープン展開が単調になった。法大の前へ詰める防御に遭い、つなぎミスが多くなった。

 意欲的に前へ出る法大が、当たりの激しさで関東学院大のリズムを奪い始めた。逆襲にも意欲的で、18分には、乗本の好走から、WTB小滝が抜け出し、FB遠藤が再逆転トライした。

 激しく当たり、スピーディーにラックへ飛び込む法大FWに、関東学院大FWが分断され、鉄壁を誇っていたはずの防御網にほころびが出た。

 さらに32分にも乗本が抜け出して、ラックサイドの連続突進からPKを得ると右へ振って、ラックから連続突進。小滝が突破してトライをもぎ取った。乗本がゴールを決め、法大15―5のリード。

 攻防に重厚な関東学院大が、法大のスピードつなぎに振り回された。昨年の慶大の「二の舞の危険」を思わせた。
 
 しかし、関東学院大は、浮き足立たなかった。

 35分にPKを得ると今村が迷わずPGを決めた。1トライ、1ゴール差につめて、逆転機をうかがう落ち着きがあった。試合巧者である。どう逆転するか。

 後半、関東学院大は、あえて、FWのパワー対決に、法大を引き込んだ。

 1分、スクラムを激しく押し込んで、法大FWがヒザをつく反則。スクラム有利が明確になった。今村がPGして4点差。

 FWが優位に立ったことで、関東学院大は、一気にバックス展開勝負に出たが、法大のタックル力は落ちない。ラックへの仕掛けも反則ギリギリの執拗さ。

 結局、関東学院大はパワーでねじ伏せる構えに変わった。法大にミスが多くなった。

 10分にラインアウトのこぼれ球を今村が持ち出して、ラックサイドの連続突進からフッカー山本がスリ抜けて、再々逆転のトライを奪うと、法大の攻防のミスを突く関東学院大ペースとなった。

 17分にはゴール前スクラムを押し込んで、サイドを突き、フランカー若松がトライ。連続してポスト近くにトライを重ね、今村は易々とゴールを加えた。

 さらに24分に、今度はモールを押し込んで、今村が突進し、ラックを押し込んでFB角濱がダメ押しトライした。今村のゴールで32―15。

 まだ時間は十分にある。しかし、防御網がよみがえった関東学院大の壁は厚い。

 猛反撃に出た法大が圧倒的にボールを支配して展開勝負を仕掛けるが、関東学院大の確実なタックルに阻まれ、ミス続出で、攻撃策も単純化した。

 PKからのタッチキックによるラインアウトを2度もミスするなど、伝統的に巧みなはずのラインアウトでも凡ミスが繰り返され、法大にツメの甘さが露呈した。

 守り切って勝利を握った関東学院大に笑顔はなかった。NO8山口主将は「自分たちのラグビーができなかった」と悔しそうだった。春口監督も苦虫を噛み潰した表情で「FW8人がスクラムでがんばってくれた」とだけ。

 FWが圧力をかけながら、速いラックの形成と球出しでバックスが展開し、トライラッシュを生む鮮やかな攻撃とゲインを切らせない堅い防御を見せつけたかったのだろうが、スタートダッシュをかけなければ、相手ペースに振り回されて、力を発揮する機会を失う危うさを抱えているのが学生チームの一般的な特徴。

 心のスキはゲームプランを乱すもと、である。

 とはいえ、いざとなれば、FWパワーで圧倒できる多彩な攻撃力、相手を単調な攻撃に追い込んでバラバラに寸断する着実な防御力ともに、学生ナンバー1の実力を感じさせる。試合運びに緩みはない。

 リーグ戦7試合で奪われたトライが合わせて、わずか5個。1試合平均1トライにも満たない。監督、主将が気にする反則も、1試合10未満である。

 関東学院大は、大学選手権2連覇を、完成した学生チームの最高到達点を記録することで、達成しようとしているようだ。

 「ラインアウトが悪すぎてバラバラになってしまった」と、憮然とした武村・法大監督だったが、大学選手権では、また「予想破り」に磨きをかけてくることだろう。

 関東リーグ戦グループが軸の大学日本一争いになるのは間違いない。

                    2001年11月25日   大野 晃


 
 
ラグビー通信目次に戻る / 次へ

 
 
ご意見・ご感想はこちらまで