大野晃のラグビー通信 |
第18号 2001年4月26日 |
◇4年ぶりのライオンズに注目◇
1997年の南アフリカ遠征以来、4年ぶりに、英国とアイルランドの合同代表チーム「ブリティッシュ・ライオンズ」が結成され、6月から7月にかけ、1999年第4回ワールドカップで優勝した世界一の豪州へ遠征することになった。 4月25日に遠征メンバーが発表されたが、ウェールズのニュージーランド人監督であるグラハム・ヘンリー氏が監督を務め、代表は37人。 代表の内訳はFW20人、BK17人で、イングランド代表が18人を占め、ウェールズが10人、アイルランドが6人、スコットランドが3人。 今年の欧州6カ国対抗戦を参考に選出された伝統あるホーム・ユニオン(英国系4協会・イングランド、スコットランド、ウェールズ、アイルランド)代表が、豪州の堅城を崩せるか、世界ラグビー界注目のシリーズとなる。 遠征試合は、6月8日の対西豪州代表戦を初戦に計10試合が予定され、豪州代表とのテストマッチは、まず6月30日・ブリスベーン、続いて7月7日・メルボルン、そして7月14日・シドニーの最終戦の3戦を争う。 今回のライオンズの主将には、前回に引き続き、イングランド主将のLOジョンソンが2回連続2度目の就任。 代表メンバーには、今年の6カ国対抗戦4連勝で波に乗るイングランド代表のレギュラー全員が選ばれ、単独でチームを構成できるほどだ。 6カ国対抗戦4戦で、80得点(1T、24G、9PG)をマークした21歳のSOウィルキンソン、6トライを挙げたCTBグリ―ンウッド、5トライのFBボルショーら気鋭のバックスと、ヒル、バック、ダラーリオのバックロートリオなど運動量とスピードにも富むFWがそろっている。 イングランドは今回選ばれたメンバーとほぼ同じメンバーで、昨年11月18日に、遠征してきた豪州代表に対し、22―19で5年ぶりの勝利を飾っている。 豪州代表は、このイングランドを中心勢力にしたライオンズに雪辱戦を挑むことにもなる。 ウェールズからは、テストマッチ通算得点1000点を超えたSOのN・ジェンキンスとSHハウリ―のコンビ、CTBのM・テイラーとWTBのD・ジェームズのコンビ、そしてチャ―ビス、M・ウィリアムズ、S・クイネルのバックロートリオとベテランPRヤングが顔をそろえた。 上昇中のアイルランドからは、ベテランHOウッドや、オケリー、デイビッドソンのLOコンビに、力をつけた新進SOオガーラ、CTBオドリスコル、ヘンダ―ソンが加わった。 不振のスコットランドは、ケガから復帰が遅れたCTBタウンゼントが選出からもれるなど主力が参加できず、逆に新鋭FLの21歳S・テイラーが抜擢されるなどFWの3人だけにとどまった。 ジョンソン主将ら3人の3回連続参加を含め、前回からの連続代表が16人。WTB、FBのバックスリー6人全員が初参加など、初のライオンズメンバーが21人。 前回、1997年は、1995年第3回ワールドカップ優勝の南アフリカへ遠征し、テストマッチ2勝1敗で、35人のメンバーはイングランド18人、ウェールズ8人、スコットランド5人、アイルランド4人の構成だった。 豪州に遠征するのは、1910年の公式ライオンズ結成以来、7回目で、1989年以来12年ぶりのこと。1989年のテストマッチはライオンズの2勝1敗だった。ライオンズの対豪州代表通算成績は2連勝で8勝2敗。 ところで、ライオンズの遠征と同時期に、ウェールズの日本遠征が予定されているが、ウェールズ代表はヘンリー監督や主力を欠いた編成になりそうだ。 日本代表に金星のチャンスも生まれるが、レギュラーの座を狙う若手などの意欲満々なプレーの方が新生・日本代表には要警戒であり、喜ぶわけにもまいらないだろう。 一方、口蹄疫拡大で秋まで中止となっていた今年の欧州6カ国対抗戦のアイルランドの3戦の日程がようやく4月24日発表された。 9月22日・エジンバラでのスコットランド・アイルランド戦、10月13日・カーディフでのウェールズ・アイルランド戦、そして10月20日・ダブリンでのアイルランド・イングランド戦が最終戦となる。 2001年4月26日 大野 晃
|
ラグビー通信目次に戻る / 次へ |
ご意見・ご感想はこちらまで |