大野晃のラグビー通信

 
                             第5号  2001年1月4日

 
       ◇11年ぶりの社会人ベスト8構成◇
  

   第53回全国社会人ラグビー大会が始まり、ベスト8が決まった。第3回7人制ワールドカップの日本代表に配慮して、16チームのトーナメント方式に戻した今大会だが、ベスト8は、11年ぶり11回目の関西4、東日本3、西日本1の構成となった。

 関西Aリーグ1ー4位、東日本リーグ1ー3位、西日本リーグ1位の8チームで、各リーグの成績相応の顔ぶれである。西日本からのベスト8入りは5年ぶりのこと。

 1回戦は、関西と東日本の実力派が伯仲の争いを見せた2試合を除けば、大差がついた試合ばかりで、ベスト10とそれ以下との力の差が際立った。

 2連覇目指す神戸製鋼は九州電力に19トライを浴びせ、大会最多得点の117得点をマークして13年連続のベスト8。2年ぶりの王座復帰へ関西リーグ2年連続全勝優勝で勢いづくトヨタ自動車はリコーから6トライを奪い6年連続の進出。東日本リーグ全勝優勝で5年ぶりの優勝へ意欲的なサントリーは9トライをたたみかけてヤマハ発動機を降した。

 この3強が大会をリードする。

 さらにNECも初出場のコカ・コーラ・ウェスト・ジャパンから12トライをもぎ取り5年連続ベスト8。そしてクボタは6トライで豊田自動織機を突き放し、サニックスは本田技研鈴鹿から7トライを奪って、ともに初のベスト8だ。

 接線だったのは、ワールドと近鉄で、それぞれ2点差で三洋電機、東芝府中を破り、ワールドが4年連続、近鉄が2年連続の進出。三洋電機は2年連続してベスト8を逃し、東芝府中は24回の出場で初めてベスト8以上を占められなかった。

 ベスト4を占えば、神戸製鋼、トヨタ自動車、サントリーの3強とNECが順当なところだろう。

 2点差でベスト8進出を阻まれた三洋電機、東芝府中を含めてのベスト10が社会人トップチームということになろうが、それ以下のチームと比べると防御力に大差があるのが特徴である。戦い方はほとんど似かよっているのだが、組織防御を支える個人の防御力に違いがあり過ぎる。

 それが、大味な試合をもたらす。攻撃ではベスト10を脅かすものを持っているのに、防御のひ弱さで圧倒されている。まるで、世界トップと日本との差のようだ。

 日頃の練習内容、そして各リーグでの試合内容に問題があるからだろう。ベスト10でも上位と下位では、その防御力の差が大きいと思われる。2回戦(準々決勝)では、それが顕著になるだろう。

 日本代表の選手層の薄さを実感しながら、何とか将来の逸材を見い出したいとは思うのだが、厳しい試合でなければ、実力がしっかりと見極められないのがつらいところだ。

                     2001年1月4日   大野 晃 


 
 
    ラグビー通信目次に戻る  /  次へ

 
 
      ご意見・ご感想はこちらまで