FSJ 通信 


 

            号外469  2021年8月18日


 

※日本ジャーナリスト会議の機関紙「ジャーナリスト」に連載している筆者のコラム「大野晃のスポーツコラム」から2021年8月号(2021年8月25日発行)掲載予定の原稿を参考にしていただくため転載致します。

                          大野 晃 

                


 
          ◇異常五輪で偏向日本◇

 

 

 

異常五輪は、全国に新型コロナウイルス感染症の感染爆発をもたらした。

 

命の危険をメダル獲得が相殺するとでも言うように、テレビはメダルラッシュに大はしゃぎで、新聞は日本勢の競技ばかりに大きく紙面を割いた。

 

コロナ禍で、海外代表が練習不足に追い込まれ、酷暑に悩まされる中での有利な条件下でも、日本代表のメダル獲得の内実は、5年前の五輪と大差なかった。

 

獲得競技の極端な偏向が継続し、地の利は東京特薦の新競技に集中した。

 

28競技306種目の前回から33競技339種目にも膨れたが、27の金メダル獲得のうち、24は、柔道、レスリング、水泳、体操の御四家計18と特薦3競技6が占めた。

 

特薦競技を除けば3競技だけで、全競技の3分の1に満たない。

 

58の総メダル獲得競技も、特薦競技を除くと前回から4競技増にとどまった。

 

少ない競技で世界の頂点に挑む傾向は、21世紀に入ってから、ほぼ変わらない。

 

人気の集団球技は、特薦競技で東京五輪後は消える野球とソフトボールで金メダルを確保し、女子バスケットが初めて銀メダルを獲得したが、他はほとんどがメダルには遠かった。

 

開催国特権で全競技に出場した日本代表だが、政府主導のいびつなメダル獲り策では、広く多くの競技が発展する大きなバネにはならなかった。

 

強引な開催は、日本代表を飛躍させることができず、世界新記録はわずかで、国際総合競技会としても、異様なほど低調だったことを示した。

 

巨額な税金で整備された競技会施設を有効に利用するには、スポーツ基本法に基づく国民のスポーツ権を重視したスポーツ政策が不可欠である。

 

マスメディアは、相変わらず日本勢の動きしか伝えず、世界が見えない鎖国的報道に終始した。

 

映像観戦を強いられたファンが、会場などに詰めかけ、世界を知りたがったのは無理もない。

 

感染爆発は、テレビの不見識が引き金になった可能性を否定できない。

 

2021年8月11日記

 
 

         FSJ通信目次に戻る  /  次へ


 
 

     説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: C:\Users\Akira Ohno\Documents\FSJHP\tushin\ft_mlink_btn_01.gifご意見・ご感想はこちらまで