FSJ 通信 


 

            号外448 2020年10月12日


 

※全国商工団体連合会の機関紙「全国商工新聞」2020年10月19日号に「スポーツあまから時評」として掲載予定の原稿を参考にしていただくため転載致します。           大野 晃

 
 

◇コロナ禍の明暗◇

    

 

 

新型コロナウイルス感染症の感染拡大対策で、観客制限などを余儀なくされたプロ競技が、未曽有のシーズンの大詰めを迎えている。

 

大坂なおみが全米オープンテニスで2年ぶり2回目の優勝を飾ったのに続き、極端に試合数を減らした米大リーグで、復活したダルビッシュ投手が8勝をあげ、日本人史上初の最多勝に輝いて、カブスの地区優勝に貢献した。

 

感染拡大の勢いが止まらぬ米国で、日本人競技者が活躍した。

 

日本のプロ野球では、巨人の菅野投手が開幕から最長新記録の13連勝し、セ・リーグ独走を支えた。

 

大相撲では、中止となった夏場所で朝乃山が大関昇進したのに続き、秋場所で正代が初優勝して大関となった。

 

一方、プロ野球の阪神は、集団感染の相次ぐ発生で波に乗れず、大相撲は、三段目力士が感染死する不幸に見舞われ、秋場所は両横綱はじめ休場者続出だった。

 

コロナ禍の明暗を分けたのは、練習不足が避けられない中での、競技者の気構えと鍛錬の工夫や集団の力を引き出すことにあった。

 

総合力を競ったプロ野球では、出場機会を生かした若い力の伸長が目立った。

 

ピンチをチャンスに変える頼もしさを持っていた。

 

それはベテランの冷静な意欲にも表れていた。

 

自律的な生活態度とプレーへの集中が重要だった。

 

どこかに甘えやミスがあれば、成功は覚束ない。

 

古い体質からの脱却が不可欠になった。

 

観客制限は、貴重な観戦機会となったファンにプレーへの集中を促し、静かだが、熱っぽい応援が続いた。

 

競技者も、ファンも、競技を楽しむ喜びを、改めて実感したようだ。

 

それは、球団などの経営に大きな影響を及ぼした。

 

利益優先から、競技者やファン第一の知恵が求められた。

 

中止に追い込まれた社会人、大学、高校では、競技会のあり方が見直されている。

 

政府の無策による不自由なコロナ禍を契機に、スポーツ界の先導で、競技環境が好転する可能性もある。

 

    2020年10月5日記

 
 

         FSJ通信目次に戻る  /  次へ


 
 

     説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: C:\Users\Akira Ohno\Documents\FSJHP\tushin\ft_mlink_btn_01.gifご意見・ご感想はこちらまで